美容と健康
こんにちは♪ 皆さま、冬休みはいかがお過ごしでしょうか? 喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきますが、2025年もマイペースにブログを書いていけたらと思っていますので、たまに見にきていただけたら嬉しいです!今年もよろしくお願いします* 今年の…
こんにちは♪ 夫がインフルエンザにかかってしまいました。A型だそうです。 私はこれまで一度もインフルにかかったことがないのですが、夫は2年に一度くらいのペースでかかっている気がします。 夫は口呼吸なので、かかりやすいのかもしれません…。 発症した…
こんにちは♪ 前回は自家製コーヒーリキュールのお話をしましたが、今日はバタフライピーをウォッカで漬けて作った、青色の美しいカクテル作りにオススメの、自家製ブルーキュラソーのご紹介です* いわゆるチンキと呼ばれるものに近いと思いますが、私の場合…
こんにちは♪ 寒暖差の激しい日が続きますが、みなさまお元気ですか? 私はというと、やりたいことが大渋滞していて、時間と体力がもっと欲しい!と思う今日この頃です^ ^ そのやりたいことの一つが、今回ご紹介する「リキュール作り」なのですが、酒税法に引…
こんにちは♪ 先月、家族で旅行に行きまして、少し疲れたのか帰って数日後に、子供が風邪をひいてしまいました。 発熱があった前日に、鼻水が出ていたのにショッピングモールで甘いものや脂っこいものを食べさせてしまったのも良くなかったなぁと思っています…
こんにちは♪ 先日、リンゴと梨とみかんのアイスの作り方をご紹介しましたが、そこで出たみかんの皮を乾燥させて陳皮(チンピ)にしました。 皮が緑色の極早生みかんなので、青皮(セイヒ)と言ったほうが良いのかな…? そういや何年も前に、陳皮の作り方を書…
こんにちは♪ 少し前に食と健康についてのお話を私なりにさせていただきましたが、添加物や農薬、GMO、植物油脂や甘いものと同じくらい…というか、それよりも健康に悪いものがあります。 それは、「ストレス」です…! っと、こういうことを言うと、きっと数か…
こんにちは♪ 先日ちょこっとお伝えしましたが、実家からリンゴや梨やメロンなど果物がたくさん届きまして、子供は果物が大好きなのですが、私も夫もそんなに好んで食べないので、腐らせる前にどうやって食べきろうかと考えていたところ、リンゴや梨は薄くス…
こんにちは♫ 最近ちょこちょこ話していますが、数か月前からアレルギー体質の夫のためにグルテンフリー生活を始めまして、ついにホームベーカリーまで購入して米粉でパンを手作りするようにもなりました。 米粉パンを作り始めて2か月くらい経ちます。 手作り…
こんにちは♪ 先日、夫がグルテンフリー生活を始めたという話をしましたが、夫のご飯だけ小麦を使わないというのは手間もかかるし難しいので、これを機に粉ものは小麦粉から米粉に、パスタやうどん、そうめんはフォーやライスパスタなどに替えていくことにし…
こんにちは♪ 今日は前回の続きで、食のお話の後半を書いていきます。 今回は特に、冷え性や胃腸の弱い方にむけた内容になると思いますが、最近アレルギー持ちの夫の体質が変化してきまして、その辺のお話もします。ぜひチェックしてみてくださいね^ ^ 前回の…
こんにちは♪ 引き続き冷え性改善の話をしますが、今日は「食」について書いてみたいと思います。 ズラズラと書いていたらすご〜く長くなってしまって半分ほど削ったのですが、それでも長いので、2回に分けて書いていこうと思います^ ^ 体格がよい方や手足が…
こんにちは♪ 前回の続きで、冷え性改善のために私が取り組んでいることを書いていきたいと思いますが、アレコレ書いていたらずいぶんと長くなってしまいましたので、いくつかに分けて書いていこうと思います。 前回のお話はこちら↓ 最近見つけた養命酒のサイ…
こんにちは♪ みなさんエアコンの設定温度は何度にしていますか? わが家では、家にいるのが私と子供だけなら28度、夫がいる時は26か27度に設定しています。 昼間は28度でも寒いと感じることもありますが、夕方になると一時モワッと暑くなることがあります…な…
こんにちは♪ 今日はわが家にとって、なくてはならない手作りの万能調味料「にんにく醤油」についてご紹介します。 作り方は超〜簡単!にんにくを入れた容器に、ただ醤油を入れるだけ◎ お料理に使って醤油が減ってきたら、また醤油を継ぎ足すだけ! なので、…
こんにちは♪ 新生姜とチャイでクラフトコーラを作ってみました。 わざわざスパイスを揃えるのが面倒だったので、代わりに私がよく飲んでいるチャイのティーバッグを使って作りましたが、目分量で作った割にはとっても美味しくできましたので、なくなったらま…
こんにちは♪ 暑い日が続きますね! 夏はお風呂の後のドライヤーがつらい…化粧水つけた意味ないくらい汗かきます^ ^ さて、今日は超簡単に作れる「切って凍らせるだけで作れるキウイアイス」と、「注いで凍らせるだけで作れるマンゴーアイス」のご紹介をした…
こんにちは♪ 今日は、わが家では調味料としても使っている常備菜「酢玉ねぎ」についてご紹介します。 血流改善などの健康効果をねらって、酢玉ねぎを日頃から食べられている方も多いのではないでしょうか。 わが家では、特に夫に食べさせるために(夫の体質…
こんにちは♪ \あったらいいな/をかたちにする、でお馴染みの小林製薬が今、紅麹サプリの件でひどく叩かれていますよね。 私は普段TVニュースを見ないので、実際に確認したわけではないのですが、X(旧ツイッター)の情報によると、誤解を生むような報道が…
こんにちは♪ 今が旬のらっきょうが、たくさん手に入りましたので、1年中食べられるように「塩漬け」にして、発酵させて保存食にしました。 らっきょうと言えば、食物繊維が豊富で、体を温めたり、ノドや胸のつかえや下痢、しぶり腹に効いたりなど「生薬」と…
こんにちは♪ 前回、パンを使った糠漬けバインミーをご紹介しましたが、今日はわが家で朝ごはんによく食べている超簡単「糠漬け海苔巻き」のご紹介をしたいと思います* 巻きすやラップは使わずに手だけで巻くことができて、包丁で切らなくても食べやすいサイ…
こんにちは♪ またまた不思議な話をしますが、先月に糠漬けを再開してからしばらく経ったある日、突然「バインミー」という言葉が聞こえてきました 笑 映画か何かのタイトルかなぁ?などと思いながら調べてみると、フランスパンに切り込みを入れてバターやパ…
こんにちは♪ 先月のことですが、昨年やめてしまった糠漬け作りを再開しました。 私はこれまで、4回糠漬けにチャレンジしていて、初めの3回はいずれも半年足らずで糠床をダメにして終わったのですが、前回は頑張って3年近く続けていました。 糠漬けを食べると…
こんにちは♪ 先月のことですが、ボディソープと洗顔料を「アレッポの石鹸」に変えました。 理由は後ほど書きますが、結論から言いますと、すご〜く良いです◎◎◎ 3種類くらいありノーマルタイプにしましたが、皮脂を奪いすぎず乾燥しないし、お肌がツルツルに…
こんにちは♪ 皆さんは普段、水分補給として飲まれているものは何ですか? わが家では、麦でもウーロンでも緑茶でもなく、「三年番茶」をよく飲んでいます。 日本のお茶は「飲む農薬」と称されるくらい、ネオニコなどの農薬がたっぷり使用されていますので、…
こんにちは♪ 4月に子供が新しい学年に進級し、小学生になって初めてのクラス替えがあり、GWを迎える頃までは新しい環境に少し緊張している様子で、軽い行き渋りなどもありましたが、今ではだいぶ慣れてきた様子で、前と同じくらいリラックスした表情になり「…
こんにちは♪ 今日は風邪を引いてしまった時にあると助かるもので、わが家で欠かさず常備しているものをご紹介したいと思います。 体調を崩した時だけでなく、災害があったときのための備蓄にもなり普段からローリングストックとして消費できそうなものを選ん…
こんにちは☆ 2日前くらいにブログのアイコンを変えました。 娘にお願いして、1分足らずで書いてくれた私の似顔絵です^ ^ なぜか髪型が全然違うのですが…。 今日は私の住んでる地域は朝からずっと雨で、肌寒いです。皆さまのところはどうですか? 最近は娘と…
最近、ホリエモンこと堀江貴文さんのジャニーズ問題を取り上げた動画と昔実刑を受けてしまったお話をされている動画を見て面白かったので、他にどんな動画を作られているのか覗いてみたところ、農協や遺伝子組換えなどについて取り上げた動画があり、気にな…
今日はわが家でよく食べている、ご飯にぴったりな海苔の佃煮のご紹介をします。 先日はトーストに合うナッツジャムのご紹介をしましたので、次はお米に合うものをと思いまして^ ^ うちの娘は海苔が大好きで、平気で大判2枚くらいぺろっと食べてしまうのです…