ゆっくり歩いていこう

WEB/グラフィックデザイナー、プログラマー。娘とパパと私の3人家族。親兄弟と離れた都会で暮らす子育てのこと、子供の工作や手作りおもちゃ、時短家事などをブログで綴っています。

100均楽器で音育!室内遊びにオススメ親子で楽しい「リズム遊び」

スポンサーリンク

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

100均のおもちゃ楽器

先日ご紹介しました、こちらの100均楽器のおもちゃの記事。

他のおもちゃに埋もれて、娘に忘れ去られてしまった楽器たちを「壁面楽器隊!」としてデビューさせたところ、再び遊んでくれるようになったという内容?なのですが、我が家には、この他にも100均やお子様ランチなどに付いてきたおもちゃの楽器や音がなるおもちゃがいくつかあります。

f:id:kosodatefun:20170902141425j:image

緑のマラカスは、実は私が子供の頃どこかに旅行した際に買ったものでして、母が遊びに来たときになぜか実家から持ってきました 笑

このマラカス、なんとなく買った記憶はあるんですけど、どこで買ったのか思い出せないんですよね〜…てかモノ持ちいいなぁ。

タンバリンは100均、一番右にあるものは↓こちらでご紹介したガラガラです。唯一現存するガラガラです。

その他はファミレスなどでもらったカスタネットと、振るとパタパタと音が鳴るおもちゃです。

乳幼児でもできる「音育」はじめてみませんか?

音育」とは音の教育を略した造語なのですが、どうやら幼児期から音楽に親しむことで、さまざまな能力が伸びるらしいです。

音を聞き分けて処理することで言語能力を、仲間と一緒に演奏やダンスをすることで社会性や協調性、コミュニケーション能力の発達を促し、歌や楽器の練習を重ねることで、集中力や記憶力の向上につながるとのこと。

まぁイジワルな言い方をしてしまうと、たいがいの習い事には何かしらこのようなことが書かれていたりしますね^^

何事にも身につく能力というものは存在するものですが…。

しかし、音楽とは前回も言いましたが、自分自身の考えや動きが音になり音楽となります。楽器は、叩いたり、吹いたり、指を動かしたりすることで初めて音が出ます。音楽って、意外と体を使うんですよね。

音楽が流れている間は、音を聞き分けたり、リズムをとったり、合わせて演奏したりと常に頭と体を使っているわけですから、なんというか個人的には、とても効率よく様々な能力の発達を促すことができるのではないかと思っています!

ということで今日は、乳幼児から始められておもちゃの楽器を使って遊べる音育「リズム遊び」をご紹介したいと思います。

リズム遊び

有名どころで乳幼児のリズム遊びにオススメな歌がこちら。

  • いとまきのうた
  • あたま・かた・ひざ・ぽん
  • 幸せなら手をたたこう
  • おもちゃのチャチャチャ
  • 手をたたきましょう
  • The Wheels On The Bus (バスの歌)

これらの歌にはすべて、手を叩くポイントがあります。この手を叩くポイントで楽器を鳴らすという遊びをします。

楽器は音や音の出し方がそれぞれ違うため、手を叩く遊びよりも難易度が高くなります。初めのうちは手を叩くだけでも良いので、慣れてきたら楽器に挑戦してみましょう。

最後のバスの歌は有名な英語の歌ですが、実はそれ以外の歌もすべて、英語バージョンが存在します。ぜひ英語でもトライしてみてはいかがでしょうか♪

スポンサーリンク

 

音を鳴らすポイント(タイミング)

下記の赤文字の部分で楽器を鳴らします。

まずはママやパパがお手本を見せてあげましょう。YouTubeなどで動画を見せてあげると食いつきがよいですよ♪

だいたいわかると思いますので、簡単に歌の一部だけ抜粋します。

いとまきのうた

いとまきまき いとまきまき
ひいてひいて トントントン
いとまきまき いとまきまき
ひいてひいて トントントン
できた できた こびとさんのおくつ

あたま・かた・ひざ・ぽん

あたま・かた・ひざ・ポン
ひざポン ひざポン
あたま・かた・ひざ・ポン
め・みみ・はな・くち

幸せなら手をたたこう

幸せなら手をたたこう ●●
幸せなら手をたたこう ●●
幸せなら態度でしめそうよ
ほら みんなで手をたたこう ●●

おもちゃのチャチャチャ

おもちゃのチャチャチャ
おもちゃのチャチャチャ
チャチャチャおもちゃのチャチャチャ

手をたたきましょう

手をたたきましょう
タンタンタン  タンタンタン
足ぶみしましょう
タンタンタンタン  タンタンタン
笑いましょう  アッハッハッ
笑いましょう  アッハッハッ
アッハッハッ  アッハッハッ
ああおもしろい

The Wheels On The Bus (バスの歌)

The wheels on the bus go round and round
Round and round, round and round
The wheels on the bus go round and round
All through the town.

補足

バスの歌は、round / and / round と3回鳴らします。

娘とは「いとまきのうた」で一緒に遊ぶことが多いのですが、私がピアノでメロディーを弾いて、それに合わせて娘が太鼓やトライアングルを叩くというのをよくやります♪

簡単なメロディーなので、ぜひママやパパもお子さんと一緒に演奏してみてください!

音楽が好きな娘のために

ちょっと話はそれますが、実は私、学生の頃、吹奏楽部で打楽器をしていたのと、幼い頃ピアノを習っていたこともあり、音楽はわりと得意ですし好きです。

(打楽器に関しては、地方の小さな楽団ですがスカウトを受けたこともあります^^)

私に似たのか娘も音楽が好きなようで、赤ちゃんの頃から歌や音楽が流れると、特に興味津々な様子になったり、嬉しそうな表情をしたりしました。

今でもそれは変わらず、先日も言いましたが歌のお姉さんと一緒に歌を歌ったり、子供番組じゃなくても音楽番組をつけると急に興味を示したりします!

将来「音楽の道に進みたい」なんて言われたらどうしよ〜〜

って気が早いですね 笑

壁面楽器隊のピアノで楽しそうに遊んでいる娘の姿を見て、気の早い私たち夫婦は……

ひとまずこちらのキーボードを購入することにしました!

f:id:kosodatefun:20170905114546j:image

スペースの関係で脚とイスは使わず、このように直接床に置いて使っています。

実はこちらは古いタイプでして、最新のものはこちらになります。

たまたま安く買えたので古いほうにしました♪

37鍵盤あるので童謡を弾くぶんには充分ですし、楽器音やリズムパターンがいろいろ選べたり、ドラムセットや録音再生、自動演奏なんかもあってなかなか良いですよ!!

さいごに、タンバリンで盛り上がろう!

このようなリズム遊び以外にも、我が家ではカラオケでするように歌のリズムに合わせてタンバリンを鳴らすことがあります。

ある歌が流れているときに、私が一度ノリでタンバリンを鳴らしてみたところ、それ以来その歌が流れると、娘が毎回私のもとにタンバリンを持ってくるようになりました 笑

時間の許す限りでなるべくしてあげています^^;

そのためその歌が流れると、私と娘で(娘は手を叩きます)ここはシダックスか⁈ ってな感じで盛り上がります 笑

叩いてリズムを刻むだけじゃなく、振ってロールを加えたりなど、タンバリンの鳴らし方に変化を付けると面白いです。

たまにめちゃくちゃ上手な人がいますよね〜 忘年会シーズンになるとよく見かけますね!

雨の日などの室内遊びに、ぜひお子さんと一緒にこのようなリズム遊びをしてみてはいかがでしょうか。

それではまた♪