娘が3歳6か月を過ぎましたので、半年分の成長記録をまとめていきたいと思います。
3歳〜3歳6か月までの成長記録です。
もうすぐ幼稚園にあがる娘のために、最近バッグなどの入園準備をし始めまして、少し大きめの制服を着て入園式でお友達と一緒に並ぶ娘の初々しい姿なんかを勝手に想像して、涙が出そうになる毎日です(←入園式に何するのかなんて知らないけど)。
毎度のことながら親バカ注意ですが、良ければどうぞお付き合いください^^
- 時計(短針)が読めるようになる
- 曜日がわかるようになる
- ⚪︎×クイズができるようになる
- ジグソーパズルで遊ぶようになる
- 「〜は」「〜へ」の読み方が正しくなった
- 文章の読み方が自然になった
- ピアノに興味が出はじめる
- おわりに
時計(短針)が読めるようになる
以前はデザイン性を重視した、言わば時間が分かりにくい壁掛け時計をリビングに設置していましたが、時計に興味が出てきた様子が見え始めましたので、学校にありそうな時間が分かりやすい時計(上写真)にかえることに。
ちなみにこの時計、ニトリで1000円程度で購入したものです。安っ‼︎
今では短針(時)が読めるようになり、「今何時?」と聞くと、短針の場所を見て今の時間を教えてくれるようになりましたが、まだ長針(分)と併せて時刻を読むことはしませんので、50分頃になり短針がほぼ次の時間の数字に差し掛かると時間を間違えます。
しかし、長針が12になると時間(時)が変わるということは理解していますので、時計が読めるようになる日も近いかもしれません。
お出かけの準備をしているときに娘に「今何時?長い針はどこにある?」などと聞くと、「9時!8と9の間にある!」といった感じで答えてくれるので、バタバタしているときはそのようにして娘に時間を教えてもらうこともあります^^
時計のことについては、いつか長針まで正確に読める日がきたら、そのときにいろいろまとめて記録したいと思っています。
曜日がわかるようになる
↑前回の成長記録ではカレンダーを見て今日明日の日付が分かるようになり、曜日については曜日というものがあるということがわかってきたところでしたが、その後まもなく曜日も分かるようになりました。
娘に「今日は何日?何曜日?」などと聞くと毎日正確に教えてくれるので、今では私がキッチンで食品の賞味期限をチェックする際に、娘に今日の日付を聞くなどして娘に頼るようにもなりました。
一応あとでカレンダーを見て確認しておきますが^^
⚪︎×クイズができるようになる
お古の「アンパンマンはじめてのあいうえお教室」というおもちゃにある⚪︎×クイズができるようになりました。
このおもちゃは随分前から家にあったのですが、サイズが大きいため普段はおもちゃ収納と壁との隙間に置いていて目立たないからか、娘はほとんど遊んでいませんでしたので、ひらがなはもう習得しているし売ってしまおうと袋に入れて見えるところに出しておいたところ、娘が⚪︎×クイズをして遊び始めました…。
「苺と雪、赤いのは苺 ⚪︎かな×かな?」
「キリンは空を飛べるよ ⚪︎かな×かな?」
「ナスと冷蔵庫、食べられるのはナス ⚪︎かな×かな?」
「ヨットの最後の文字は“キ” ⚪︎かな?×かな?」
こんな感じのクイズですが、次々とたくさん出題されるので全部は聞いていませんが、正解率はほぼ100%ではないかと思います。
そのうち飽きて、わざと毎回間違えてブーみたいな効果音を聞いてケタケタ笑って楽しむなんてこともしていました 笑
⚪︎×クイズの出題をちゃんと最後まで聞いて答えるということをするようになったこと、それから答えを⚪︎か×かで答えるという今まで遊んだことがないクイズを私に教わることなく自然とできるようになったことにも驚きました。
こどもちゃれんじのライオンポリスの「約束クイズ」が⚪︎×クイズになっているので、それで理解したのかもしれません。
でもやっぱりほとんど遊ばないので、お古ですが売ってしまおうかと考え中です…。
スポンサーリンク
ジグソーパズルで遊ぶようになる
少し遅いかもしれませんが、3歳を過ぎてから初めて娘にジグソーパズルを買いました。
なぜなら児童館などにあるパズルで遊ぼうと誘っても、あまり興味を示さず遊んでも途中で飽きてしまうことが多く、お家にあるタングラムもほとんど遊びませんので、娘はパズル遊び自体あまり好きじゃないのでは?と思っていたからです。
初めて購入したのはこの65ピースのアンパンマンのパズルです。
前回の成長記録にありますが、3歳前頃にアンパンブームがきましたので、もしかしたらアンパンマンのパズルなら遊ぶかも?と思い購入してみたところ、喜んで遊ぶようになりました。
アンパンマンの力はすごいですねー!
児童館のパズルは乗り物や動物の写真のパズルでしたが、娘は本物の電車を見るのは好きですが、絵本などに載っている写真にはあまり興味を示しませんし、動物は写真よりもかわいいイラストのほうが好きなので、今考えるとアンパンマンのパズルならもっと早くからパズルに興味を持てたのではないかと思います。
とはいえ、娘はこれまでほとんどパズルで遊んでこなかったため、アンパンマンをもってしても初めは何これ?といった感じで見ているだけでしたが、寝る前に私と一緒に遊ぶことにしたら(絵本の時間をパズル遊びにかえてみた)3回目にはほとんど自力で完成させるようになりました。
その後は完成したものをすぐにガシャンとひっくり返して壊すという遊びにハマり、ガシャンとしたいがために繰り返し自力で完成させているうちにピースの場所(絵)を覚えてしまい、遊んで10回目くらいにはものの数分で完成させるように…。
その後ちょっと地味目で難しそうなこちらの80ピースのパズルも購入しましたが、まもなくして同じように絵を覚えてしまったため、今ではどちらもたま〜〜〜に遊ぶ程度になってしまっています。
まぁ…おかげでパズルに興味を持ってくれたし、しばらくの間は毎日楽しそうに遊んでくれていたので良かった^^
「〜は」「〜へ」の読み方が正しくなった
文章中の「〜は(わ)」「〜へ(え)」の読み方(発音)が正しくなりました。
就寝前の絵本の時間に、たまに「○ちゃんが読む!」と言い出して娘が自分で読むときがありますが、急に正解に読めるようになり驚きました。
初めて読む絵本でも正しく読めていますので、言葉の理解力や語彙力なんかがついてきたのかな?と感じます。
文章の読み方が自然になった
先ほどの発音の他にも、こんな成長が見られました。
絵本や文章を読むスピードがさらに早く&スムーズになり、少し抑揚がついてきたりもして、とても自然に読めるようになってきました。
説明が難しいのですが、聞いていてフレーズが感じられるような、そんな感じです。
成長したなぁ… 泣
ピアノに興味が出はじめる
ピアノを弾くことに興味が出てきました。
以前、こちらでご紹介したおもちゃのピアノで弾いています。
ピアノについてはまた別の機会にきちんとまとめたいと思っていますので、ここでは簡単にまとめておきます。
こちらの本に載っている曲をすべて一人で弾けるようになりました。この本の音符にはすべてカタカナが振ってあります。
今は人差し指だけで弾いていますが、キラキラ星、ちょうちょう、チューリップは音を暗記していて、楽譜を見ないでスラスラと弾けるようになりました。
他の歌は、楽譜を見てゆっくりと一音一音確かめながら弾いています。
音符以外の記号などにも興味が出てきたようで、ト音記号とヘ音記号の記号と名前を覚えたり、最近はなぜか4部休符が好きで「うん!」と言って音を止めたりして遊んでいます 笑
この本はクリスマスプレゼントであげたものなので、楽譜を見て弾くようになったのはここ最近のことです。
こんな短期間でいろんな曲が弾けるようになり私もパパも驚いていますが、カタカナが読めるということが一番大きな理由だと思います。
娘は自分の知っている歌をピアノで弾くことができてとても嬉しそうにしていますし、そんな姿を見ていると、ピアノを弾くことを心の底から楽しんでいるような、そんな気がしてきます。
思えば娘は、赤ちゃんの頃からずっと音楽が好きでした^^
この本をプレゼントして本当に良かったと思います。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます!
次回は、運動面の成長などをまとめたいと思っています。
それでは♪
関連記事