ゆっくり歩いていこう

WEB/グラフィックデザイナー、プログラマー。娘とパパと私の3人家族。親兄弟と離れた都会で暮らす子育てのこと、子供の工作や手作りおもちゃ、時短家事などをブログで綴っています。

【骨密度、大丈夫?】運動嫌いな方に「世界一ラクな筋トレ&有酸素運動」

スポンサーリンク

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こんにちは♪

4月に子供が新しい学年に進級し、小学生になって初めてのクラス替えがあり、GWを迎える頃までは新しい環境に少し緊張している様子で、軽い行き渋りなどもありましたが、今ではだいぶ慣れてきた様子で、前と同じくらいリラックスした表情になり「学校楽しい」と言うようになったので、ひとまずホッとしています。

GWが終わり1週間近く経ちましたが、皆さまは休みボケなどありませんでしたか?

私は、昔はよくあった気がしましたが、そういや今の会社に入ってからは一度もないですね。

在宅ワークだし昔より勤務時間が短いということもあるかもしれませんが、一番の理由はとても居心地の良い職場で働けているからかもしれません。

自分の得意なことをして、時間に追われずゆとりを持ってお仕事ができる職場なんて、それまでありませんでしたから^ ^;

さて、本題に入りますが、

昨年のことですが、骨粗しょう症の検診で少し引っかかってしまいました

腰椎大腿骨の骨密度を測りまして、腰椎は問題なかったのですが、大腿骨のほうはC判定で、「骨密度がやや低下しています食事運動などの生活に気をつけましょうという結果に…。

一度低下した骨密度を大幅に回復させるのは難しいようです

食生活は割と健康的な食事をとれていて問題はないかと思っているので、運動不足が原因だと思いますというかず〜っと、その自覚はありました。

自覚があったので、心配になって検査してみたというのが本当のところです。もう10年以上、在宅ワークしていますしね…。

別にインドアなタイプではなく、お出かけするのは大好きなんですけどね。

ただ、運動が苦手なんですよ〜。

在宅ワークなので家から一歩も出ない日もありますし、日光に当たる時間がほとんどないし、デスクワークなのでずっと座りっぱなしだし…私みたいなのが一番やらなきゃいけないのに

昇降デスクを使っているので、たまに立ってみたりもしますが、効果のほどはやらないよりはマシかなぁくらいな感じがします。

コロナ禍で外にあまり出られなかった時期に、思い切ってルームランナーデスクバイクを購入しましたが、数回使用しただけでやらなくなり場所をとるので処分しました…。

運動は生きていく上で、睡眠や食事と同じくらい大切なことなのに、やらなきゃと頭では分かっていても、モチベーションが驚くほどわかない。

睡眠や食事が嫌いとか苦手な人って、おそらくいないと思いますけど、運動は面倒くさいと思ってしまう人はいるのではないでしょうか。

運動が好きな方って、程度の差こそあれ体を動かしている方が心が落ち着くとか、動いていないと逆に落ち着かないみたいな特性を持っているのではと勝手に想像しているのですが、食事のように自然と体が求めて運動ができてしまうなんて、羨ましすぎます

もちろん、やり過ぎは毒だと思いますが。

いろいろとブツブツ言いましたが、こんな運動が苦手な私でもこれならできる続けられると思えたのが、こちら↓なかやまきんに君の世界一楽な筋トレ&有酸素運動 全身10分間です。

今見たら2299万回も視聴されているようです!

運動オンチな私にでも簡単にできてしまうくらいやりやすいのに、ちゃんと筋肉に効いている感じがあるし、全然ハードな運動じゃないのに、程よく汗をかいて結構いい運動になるんですよね

そして私的に一番嬉しいのは、立ったままで、運動器具ナシでできるところ。

つまり、思い立ったらどこでもすぐにできるというところ

スポンサーリンク

 

 

ただでさえ面倒くさいと感じてしまう運動をするというのに、わざわざマットを敷いて器具を準備して…とか、私のような者はさらにやる気が削がれてしまうんですよ

怒られそうなのでボカしていますが、動画を見れないときや運動別でサクッと運動したいときのために、動画を画面キャプチャして、こんな画像まで作ってしまいました!笑

f:id:kosodatefun:20240511183424j:image

そうそう、在宅ワークの私が家の中で1日どれくらい歩いているのか、歩数計を購入して(普段スマホ持ち歩かないので)測ってみたところ、いつも通りの生活では、なんと1000歩くらいしか歩いていませんでした。

調べたら、日本人の一日あたりの理想的な歩数は約8000歩だそうです。1000歩とかやば

わが家の場合、家事全般は私がやっているので、掃除をしたりなど歩く以外にも体を動かしてはいますが、それにしても少なすぎますよね。

もし私のように一日中家にいて運動が苦手であまり体を動かさないって方がいらっしゃいましたら、私のように骨密度が低下しちゃいますので、健康のためにきんに君の運動ぜひ一緒にやってみませんか??

どこでもできるので、例えばキッチンでレンチン1分している間だけ、とかでもできちゃいます◎(安全のために、まわりに何もないところでやりましょう^ ^)

私は肩がこるので、特に動画の最後の腕をグルグル回す運動が好きで、仕事中に1分間だけ休憩してやったりしています。

確か、ネタでこんな動きをする芸人さんがいたような…?

実は、たまたままた芸人さんですが、これまではオードリー春日さんカスカスダンスみたいなのを仕事中やることが多かったのですが、最近ではきんに君に替わりつつあります 笑

骨密度を下げないためには、適度に日光浴をすることも大事ですね。

私は平日はなかなか難しいのですが、休みの日は必ず外に出て歩くようにしています

あと、高齢の方は難しいかもしれませんが、骨は負荷がかかるほど骨をつくる細胞が活発になり、強くなるという性質があるそうなので、骨に衝撃を与えるために、出かける前に玄関で10回くらいジャンプしています^ ^

玄関だとあまり響かないので近所迷惑になりにくいし、硬いので衝撃を与えやすいかと思いまして。

他にやっていることと言えば、歯磨きのときに「きんに君のスクワット」と、こちら↓の「片脚立ち」と「かかと落とし」をすることですかね。

いろいろと書きましたが、以上参考になりましたら幸いです。

それでは、今日はこの辺で♪