0歳
子供の脳に良いとしてホワイトボードをお部屋に設置する方も多いのではないでしょうか。 なんと「頭のよい子の家にはなぜホワイトボードがあるのか」という書籍も出ているようです。 真偽のほどはわかりませんが、とにかく、大きなキャンパスにお絵描きがで…
今日は娘が0歳8ヶ月の頃に作った、ミルク缶を使ったおもちゃをご紹介します。 アンパンマンのぽっとん落としおもちゃ 蓋を取り替えていろんな遊びを 紐を引っ張るおもちゃ つまんで引っ張るおもちゃ ミルク缶カバーの作り方 ① ミルク缶にフェルトを巻きつけ…
今日は、娘がネンネの時期に作った、タグが付いて触るとパリパリと音がするおもちゃの作り方をご紹介します! ボタンも付けて、いろいろ楽しめるオモチャにしました♪ 裏はこんな感じです。 赤ちゃんって、タグやスーパーの白い袋のように触るとパリパリと音…
今日は、娘が1歳3ヶ月になる頃に作った、牛乳パックの積み木のおもちゃをご紹介します。 ちょっと忘れましたが、どなたか先輩ママさんが作られたおもちゃを参考にしました。 しばらく経つのでちょっと使用感があります^^; それでは早速ですが、作り方を説明…
今日は、娘が0歳の時に作った型落としのおもちゃをご紹介します。 こちらが2代目、名付けて「はらぺこあおむし」 こちらが初代、名付けて「お花」です。 絶対にコピーライターにはなれませんね… 中に落とすものについては、こちら↓もあります。(上の写真は…
娘が1歳になった頃に作った、フェルト野菜のおもちゃをご紹介します。 左から、さつまいも、人参、大根、ごぼうです。 初めの頃は、私が「にんじんさんはどこかなぁ?」と言って、にんじんのおもちゃを手にとるなどして遊んでいました。そんな遊びをしていた…
こんにちは。 今年も早いもので2月に入りました。 そして、もうすぐ節分ですね! 我が家はパパの帰りが遅いので、私と娘で簡単に豆まきだけしようと思っています。鬼がいないのが寂しい! ところで、皆さんはいつ雛人形を飾りますか? 地域の風習に従うのが…
今日は、ペットボトルで作った赤ちゃんのガラガラをご紹介します。 ヨーグルト飲料のペットボトルを使用しました。小さくてちょうどいいのです♪ こんなに小さくても、赤ちゃんにとってはとても大きいので、しばらくの間はうまく持てないんですよね。 大きさ…
少し前の話ですが、私の実家から、はらぺこあおむしの紐通しの手作りおもちゃが届きました。 作ったのは私ではなく、私の母です 笑 絵本であおむしが食べたものすべてと、あおむしが付いた紐(これを穴に通していきます)、おまけに蝶々も作ってくれました。…