有機野菜やオーガニック野菜、無農薬野菜(以下「有機野菜」とします)は農薬の心配が少なく安心して食べられますし、栄養価が高く風味もよくて美味しいですよね。 最近YouTubeで知った「菌ちゃん先生」という方の動画を見て、もっとたくさんの人に知ってほ…
最近気になる動画を発見しまして、ぜひ皆様にご紹介したいなと思い共有させていただきます。 それがこちら 見えない存在と疎通できる能力のある方が、未来予知の話をしておりまして、信じるか信じないかはあなた次第なのですが、2025年7月頃に大きな災害が起…
朝食後や仕事中に、私はコーヒーを飲むことが多いのですが、 最近、カフェイン99%カットのカフェインレスコーヒーを飲み始めました。 時間を気にせず飲めるかなーと思ったのが1番の理由ですが、胃が弱いのでカフェイン摂取量をなるべく減らしたいという思い…
お久しぶりです。 皆さまお元気ですか? 今年も残すところあと数時間となりましたね。 今年はどんな一年になりましたか? 私はというと、いろいろと不思議なことが起こりとても刺激的な一年となりました。 何があったのかは、ちょっと不思議過ぎて説明するこ…
今日はヨーグルトパックで作った手作りおもちゃをご紹介します。 工作と水遊びもできちゃうミキサー(ジューサー)です。 水に濡れても大丈夫なので、お風呂やプールでも遊べます♪ わが家ではお風呂でおままごとをすることが多いので、水遊びできるミキサー…
コロナ禍で大変な状況が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 前回の投稿より一年くらい経ちますが、娘もパパも私も幸い無事に過ごしております。 ただ親とは流行後、一度も会えていないのが寂しいところです。 さっそく本題に入りますが 今…
娘の3歳6か月〜4歳までの半年間の成長記録vol.3です。最終回です☆ イヤイヤイヤイヤー まだイヤイヤ期だったんでしょうか? 〇〇期のような育児マニュアルに疎いため、これがイヤイヤ期というものにあたるのか分かりませんが、 お買い物しなーい! 食べなー…
娘の3歳6か月〜4歳までの半年間の成長記録vol.2です♪ ほめ上手・応援上手になる 公園で少し上のお兄さんお姉さんが難しい遊びをしていると、「上手ね〜すごーい」と言いながら拍手をしたり、 食事中、私がもうすぐ食べ終わる頃に、私のお皿を覗きこみながら…
先日お知らせしましたとおり、娘の3歳6か月〜4歳までの半年間の成長記録をこれから数回に分けてまとめていきたいと思います。 それではいつものように、私の愛する可愛い娘の成長ぶりを、皆さまにもお届けします♪♪ 戦隊ごっこをする アンパンマンの真似をし…
昨日、母から大量の梨が届きました。 娘は果物が大好きなので、たくさんある梨を見て大喜び。 昨日の夜と今日の朝に、早速おいしくいただきました♪ 皆さまお久しぶりです! 今日は娘の成長記録の今後のことと、最近の私のことなどをお伝えしたいと思います。…
娘の3歳〜3歳6か月の成長記録も今日で最後です。 4回目の今日は、この半年間にあった心の発達やマイブームなどをまとめます。 前回に引き続き、この期間に撮った写真をはさみながらまとめていきます♪ 今日の出来事などを人形で再現する 泣いている子が気にな…
先日、私がお仕事を開始するという話をしましたが、その準備などに追われ前回の成長記録からずいぶんと時間が開いてしまいました。 今回は3歳〜3歳6か月の間にあった生活面のいろいろを、この期間に撮った思い出の写真などをはさみながらまとめていきたいと…
お久しぶりです♪ ここのところ、いろいろとあって1か月くらいブログを書いていませんでしたので、最近はブログの存在を忘れかけていました…。 実は、来月からお仕事を開始することになりました。 しかも、フリーランスではなく会社勤めします! フリーランス…
今週木曜はバレンタインでしたね! 娘の3歳6か月の成長記録がまだ終わっていませんが、今年も娘とバレンタインの工作をしましたので、こちらを先にご紹介しておきたいと思います。 昨年は折り紙でドーナツを作りましたが、今年はこんなものを作ってみました…
前回より少し間があいてしまいましたが、娘の3歳6か月の成長記録2回目の今日は、3歳〜3歳6か月までの半年間にあった運動面の発達などをまとめていきたいと思います。 それでは今日も、私の愛する可愛い娘の成長ぶりを皆さまにもお届けします♪ 散歩をするよう…
娘が3歳6か月を過ぎましたので、半年分の成長記録をまとめていきたいと思います。 3歳〜3歳6か月までの成長記録です。 もうすぐ幼稚園にあがる娘のために、最近バッグなどの入園準備をし始めまして、少し大きめの制服を着て入園式でお友達と一緒に並ぶ娘の初…
こどもちゃれんじ ほっぷ1月号のレビューです。 今月届いたものはこちら、 おてがみづくりキット、えんぴつワーク4、キッズワーク、ほっぷ絵本、ほっぷDVD、ほっぷ通信、できたいっぱいシール100(登録キャンペーンの特典)です! できたいっぱいシール100は…
今日は、昨年末に娘と作った「だるまちゃん」をご紹介します。 縦横5〜6cmくらいの小さなだるまです。 梅のお花をつけて女の子っぽくしてみました。 女の子の設定にしたので、「だるまちゃん」と呼んでいます^^ コロンとしたフォルムがとっても可愛いです♪ …
新年明けましておめでとうございます! 2019年、新しい年が始まりましたね。 今年も「ゆっくり歩いていこう」をどうぞよろしくお願いします。 今年はどんな一年になるのかなぁ。今から楽しみです! 4月から娘の幼稚園生活が始まりますので、もしかしたら私が…
今日は3歳の娘と作った、クリスマスリースの工作をご紹介します。 今月は、少し前にご紹介しました光るクリスマスツリーに続き、2つ目の工作です。 クリスマスらしく、ポインセチア、西洋ヒイラギ(クリスマスホーリー)、松ぼっくりなどを入れたリースにし…
2018年ほっぷ12月特大号の内容は? こどもちゃれんじを3年近く受講した感想 2ヶ月だけのお試し受講もOK! ほっぷ12月号の内容 映像コンテンツは11月号のDVDと一緒に収録されている! おいしゃさんセット おいしゃさんセットのねらい 絵本やDVDでごっこ遊びの…
もうすぐクリスマスなので、娘とクリスマスツリーを作ってみました。 皆さんはクリスマスと言えば、何を一番に思い浮かべますか? サンタクロース、もみの木、賛美歌、イルミネーション、プレゼント、ケーキ、チキン、ローストビーフ、シャンパン、ワイン・…
しまじろうの ひらがなかるた 11月号のほっぷDVD 11月号のほっぷ絵本 かたちバスプレート・えんぴつワーク2 11月号キッズワーク おわりに ほっぷ11月号のご紹介です。 明日から12月なので、ギリギリセーーフッ すでに12月号が届いていますが、毎月欠かさず行…
お久しぶりです☆ 最近は運動がてら、毎日娘と散歩をしています。いつもなら自転車で行くような公園まで歩いて行ったり。 紅葉した落ち葉やどんぐりを拾ったり、乾燥してカラカラになった落ち葉を足で踏んで音を楽しんだりしながら。秋のお散歩は飽きないです…
今日は、幼児や0歳〜1歳頃の赤ちゃんでも作れる、簡単なハロウィンの工作をご紹介します。 折り紙をくしゃくしゃして作る、ハロウィンかぼちゃ(ジャック・オー・ランタン)です♪ コロンとしたフォルムがとてもかわいいです。 ボールのようにコロコロ転がす…
前回に引き続き、子供と楽しめるハロウィンの工作のご紹介です。 今日ご紹介しますのは、3歳の娘と一緒に作った「おばけ3兄弟」! 娘は毎日、「おばけちゃんきょーだゃい!(おばけ3兄弟)」と連呼しながら、キャッキャキャッキャ喜んで遊んでくれています^^…
今日はハロウィンシーズンにぴったりの「黒猫」の工作をご紹介します! 少し前に、10月はハロウィンがあるので、児童館などのイベントで何か作れるかもしれないから家では作らないかも…みたいなことを言いましたが、 その後近所のイベントを調べてみたところ…
少し前のことですが、家族みんなで東映アニメーションミュージアムに行ってきました。 たまたま近くに行く用事があり、そのあと近くの大きな公園で遊ぶ予定だったのですが、この日は暑くて… ついでに行けて時間がつぶせる、子供連れOKの屋内施設があればなぁ…
先日の小麦粘土遊びの続きです! 前回は子供と一緒に作れる小麦粘土の作り方や、おすすめの遊び方をご紹介しました。 今日はそのあとに娘と一緒に作った、カラフルでかわいい色付き小麦粘土の作り方を、色付けのコツや色のお勉強にもなる粘土の混色遊び、お…
どうぶつバランスパズル ほっぷ10月号のDVD ほっぷ10月号の絵本 10月号キッズワーク おわりに こどもちゃれんじ ほっぷ10月号が届きました♪ 今月届いたものはこちら↓ どうぶつバランスパズル、ひらがなカード(右下)、キッズワーク、ほっぷ絵本、ほっぷ通信…