防災
こんにちは♪ 今日は植木鉢の地震対策について、いろいろ書いていきたいと思います。 地震で大きく揺れると、せっかく大事に育てた植物たちが転倒したり、棚から落下したりして植木鉢が破損してしまったり、降ってきた植木鉢があたって生死に関わるような怪我…
こんにちは♪ みなさま防災のための食料備蓄は何日分くらいされていますか? 自治体のホームページなどを見ると、これまでの経験から最低でも3日分、できれば1週間分程度の備蓄が推奨されています。 日本は地震大国ですし、台風などの水害も多いので、最低限…
こんにちは♪ 前回、前々回と私と夫の防災リュックの中身をご紹介してきました。今日は子供の防災リュックの中身をご紹介します。 子供のも用途は大人と同じなので、前回のように簡単に説明していきます。詳しくは私の防災リュックの回を読んでいただければと…
こんにちは♪ 先日は私の防災リュックの中身をご紹介しましたが、今日はその続きで、夫の防災リュックの中身と、衣替えなどの管理がしやすいようにしていること、リュックの中に荷物を収まりよく収納するコツなどをご紹介したいと思います。 ほとんど私と同じ…
こんにちは♪ 少し前に、わが家の防災リュックの中身を7年ぶりくらいに見直しました。 前のものは大きな登山用のリュックに入れていたため、大きすぎていざとなった時に持ち出しにくいかも…と思っていたのですが、山登りなどしないくせに張り切ってブランドも…
こんにちは♪ 今日は風邪を引いてしまった時にあると助かるもので、わが家で欠かさず常備しているものをご紹介したいと思います。 体調を崩した時だけでなく、災害があったときのための備蓄にもなり普段からローリングストックとして消費できそうなものを選ん…
最近気になる動画を発見しまして、ぜひ皆様にご紹介したいなと思い共有させていただきます。 それがこちら 見えない存在と疎通できる能力のある方が、未来予知の話をしておりまして、信じるか信じないかはあなた次第なのですが、2025年7月頃に大きな災害が起…