簡単料理
こんにちは♪ 今日は超カンタンな「豆腐の水切り」の仕方をご紹介します。 わが家では、プラントベース食を取り入れているため、お肉の代わりに豆腐を使うことが多いのですが、超簡単に作れてしっかり水切りできて美味しいので、週2.3くらいの頻度でよく使っ…
今日はわが家でよく食べている、ご飯にぴったりな海苔の佃煮のご紹介をします。 先日はトーストに合うナッツジャムのご紹介をしましたので、次はお米に合うものをと思いまして^ ^ うちの娘は海苔が大好きで、平気で大判2枚くらいぺろっと食べてしまうのです…
今日は、わが家でかれこれ5年くらい食べ続けている、食物繊維やミネラルたっぷりで栄養満点の「玄米風ごはん」をご紹介します。 なぜ玄米風なのかといいますと、玄米の代わりに糠を入れているからです。 それから手に入るときは白米ではなく、胚芽米を食べて…
今日はこちら↓でちょっと触れました、わが家の無添加×美味しい×栄養満点×超簡単♪なナッツジャムについてご紹介します。 近々、前回の麻ひもタワシの活用法をご紹介しようと思っていたのですが、ありがたいことにお問い合わせいただきましたので、お先にご紹…
今日は、包丁とまな板を使わず、あっという間に作れる「野菜の塩漬け」の作り方をご紹介します♪ 幼い子供でもできる簡単な方法で作りますので、お料理が苦手な方やパパさんにもぜひオススメしたいレシピです。 我が家では毎日のように食べている野菜の塩漬け…
今日はひな祭りでしたね♪ 女の子がいらっしゃるご家庭では、何かと忙しくされていたのではないでしょうか。 最近まで知らなかったのですが、地域によっては、男の子も雛飾りを飾ってお祝いをすることもあるそうですね。 2歳のひな祭りごはん 今日は、娘の2歳…
普段捨ててしまいがちな、みかんの皮。乾燥させるだけで、簡単に陳皮(ちんぴ)が作れます。 みかんが出回る時期もそろそろ終わりに近づいてきていますので、ちょっと出遅れた感がありますが、今日はご家庭で簡単に作れる陳皮の作り方をご紹介したいと思いま…
今年の節分は土曜日でしたので、家族揃って豆まきをされたご家庭も多かったのではないでしょうか。 うちのパパは不定休なので、残念ながら我が家は鬼役不在でしたが、先日娘と手作りした豆入れをかけた娘の姿がめちゃくちゃ可愛くて、それから「鬼は外、福は…
先日ご紹介しました虫除け対策の中で、シレッと娘が2歳になったことをご報告していたのですが、娘の誕生日当日はお出かけして出先でお祝いをしましたので、特にお家でのお祝いはしませんでした。 ブログで娘の成長の記録なんかを残しておきたい気持ちもある…
久しぶりにお料理の記事でも書いてみようと思います^^ 元はと言えば、このブログでは今回のような簡単かつ栄養満点なお料理レシピなんかをメインにご紹介したいと思っていたのです。 ありがたいことに、手作りおもちゃの記事を見てくださる方が多いので、今…
我が家では「パルさん」と呼んでいるパルシステムのホットケーキミックスが、少し前にリニューアルしてショートニング不使用になりました♪ 原料の小麦粉は、国産にこだわっていて、遺伝子組換え原料は使用していません。 国産の小麦粉を使用しているので、ポ…
今日は、我が家になくてはならない存在の牛乳「らくのうマザーズ」の「大阿蘇牛乳」についてご紹介します! 大阿蘇牛乳とは? 大阿蘇牛乳は、全国有数の酪農地帯である九州「熊本」生まれの成分無調整の牛乳です。 自然豊かな阿蘇山麓の酪農家だけの生乳を原…
前回の記事にも書きましたが、先日、私の友人がお家に遊びにきてくれました。 その時にいただいたお菓子が美味しかったのでご紹介したいと思います♪ ねんりん家のバームクーヘン「ちいさなバームツリー」です♪ アメリカンドッグみたいでとても可愛いです! …
今年も早いものでもう4月に入り、私の住んでいる東京では今桜が見頃を迎えています。 4月といえば「出会いと別れ」の季節ですね。 私の姪は、今年で中学生になりました。 遠くに住んでいるため、年に一度くらいしか会えませんが、赤ちゃんの頃からずっと成長…
NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」のうたのお兄さん「だいすけお兄さん」が今月をもって卒業するようです。 今朝の放送で発表がありました。 今月ってー… ぇえっ⁈もう明日で終わりー⁈ 急‼︎ と思っていたら、どうやら先月にすでに発表されていたようでした。…
以前、急に娘がスプーンやフォークを使わず、手づかみで食べたがるようになったという記事を書きましたが、最近になって徐々にスプーンやフォークを使って食べるようになってきました。 特にお米はスプーンで素直に食べるようになったので、スプーンの方が食…
娘が生まれて、もう一歳半年を過ぎたというのに、娘を見ていると 「 なに?この小さな可愛い生き物は⁈ 」と、まるで娘が同じ人間じゃなく、得体の知れない不思議な生き物のように見えることがあります。 ごくごくたまにですが。 でも出産後しばらくの間はし…
今日はひな祭りでしたね!昼間に用事があったのと、今日はパパがいつもより帰りが遅くなるようなので、娘のご飯だけ作ってお祝いしました。 手まり寿司にしました♪ 一応、最後に簡単に手まり寿司のレシピを載せておきます^^ 無計画であり合わせのもので作り…
昨日、張り切って自転車で家から5キロくらい離れた公園まで行ってきました。 河津桜がとてもキレイに咲いておりました。 久しぶりにお弁当を作って行ったので、娘と2人でのんびりお花見してきました。 今年初めて春を感じましたね♪ 電動自転車を使っているの…
今日は、先日作った7品の常備菜に、後日追加で作った常備菜をご紹介します。 前回はフライパンや鍋を使いそれなりに頑張った…?ので、今回はレンジで簡単に済ませたい 笑。1つの耐熱容器で(ほぼ洗うことなく)計3品!調味料の節約にもなるレシピです! メニ…
先日、保健所の方の1歳半検診に行ってきました。 発達は問題なく、虫歯もなかったので一安心。特に虫歯は、まだ歯磨きジェルなどを一切使ってないので心配でした。ママ友の子が同じ月齢で虫歯ができてしまったので余計に。その子は夜中の授乳が原因になって…
我が家は食材の買い物はほぼ宅配で済ませています。主にパルシステムを利用していまして、週に一度食材が大量に届きます。 毎週決まって買うのは、節約も兼ねて安くてボリュームのあるキャベツ、大根、人参、もやし、あれば白菜(キャベツをやめて)と豆苗。全…
我が家の朝食はパンが多いのですが、たまたまパンがない!そしてご飯も炊いてない!って時に作る蒸しパンをご紹介します^_^ 分量はいつも目分量でやってしまってますが、適当でも割と美味しく食べられます! 下記の材料はホットケーキミックスを使わず、小麦…
娘はまだスプーンやフォークをうまく使いこなせていないので、いまだに私が付きっきりで食べさせています。 私がスプーンですくってあげて、お皿に置き、そのスプーンを自分で持って口に運んで食べるといった感じで。 まだうまくすくうことができないんです…
子育てお疲れさまです! みなさんは毎日、お子さんをお外へ遊びに連れて行っていますか? よくある子育てマニュアルには、午前と午後の一回ずつ外遊びをするよう書かれていますね。 とてもありがたいことなのですが、ここ最近お仕事の依頼がきたりなど何かと…
節分が終わればもう立春ですね! 春といえどもまだまだ寒いですが。 我が家は都内にありますが、雪国育ちのパパは地元より東京の方が寒いと言い張ります。 初めて聞いたときは、「いやいやアンタ…また微妙な冗談言うね〜」とか思って半分聞き流していました…
こんにちは。 今年も早いもので2月に入りました。 そして、もうすぐ節分ですね! 我が家はパパの帰りが遅いので、私と娘で簡単に豆まきだけしようと思っています。鬼がいないのが寂しい! ところで、皆さんはいつ雛人形を飾りますか? 地域の風習に従うのが…
娘は歯が生えるのが遅いほうでして、やっと最近上下とも奥歯が生えてきました。 歯が生え始めるところを見る機会ってなかなかないので、ちょっと新鮮ですよね! ですから娘のごはんがまだ完了期とさほど変わらないメニューになってしまっているのは、ひとま…
今日も子育てお疲れさまです! そういや、子育てや家事って、お疲れさまと言ってくれる人がいませんよね。 するのが当たり前?だからでしょうか。 気の利いたパパなら言ってくれそうですが。 うちのパパは、私が疲れきっている様子の時は言うこともあります…
娘が幼児食に移行して、しばらく経ちますが、まだ離乳食完了期とたいして変わらないメニューになってしまっています。 幼児食と離乳食って何が違うの? そもそも、幼児食と離乳食の違いとは何でしょう。うちに姉のお下がりの幼児食本があるので読んでみまし…