ゆっくり歩いていこう

WEB/グラフィックデザイナー、プログラマー。娘とパパと私の3人家族。親兄弟と離れた都会で暮らす子育てのこと、子供の工作や手作りおもちゃ、時短家事などをブログで綴っています。

ライフハック

簡単エコ生活♪わが家のキッチンお掃除道具をすべてご紹介します*手作りS時フックもあるよ

今日は先日ご紹介しました「麻ひもタワシ」の活用法や、わが家のキッチンのお掃除道具についてご紹介します。 持続可能なサステナブルな暮らしをするために、わが家では取り入れられる範囲で試行錯誤しながら実践しています。 今回は脱プラ、マイクロプラス…

簡単3分♪手作り麻ひもタワシでサステナブル

今日は久しぶりにDIY系のお話です。 100均でも購入できる麻ひも(ジュート)で作れる地球に優しいタワシの作り方をご紹介します。 リースみたいで可愛くないですか?^ ^ でもめちゃくちゃ簡単なので、慣れれば3分もあれば余裕で作れちゃうと思います。 しか…

【インフル・花粉症にも♪】鼻水・鼻づまりに効くアロマオイルと自作簡易ディフューザー

先週のことですが、娘と私、親子揃って風邪をひいてしまいました。 娘がひいた風邪が私にうつったのですが、たぶん先週の季節はずれの寒さのせいで、私の免疫力が低下したことにより、うつってしまったのではないかと考えています。 私の発熱があった前日の…

【部屋の蚊対策】ベランダや玄関など家に蚊を入れない5つのポイント

虫除けシリーズ3回目の今日は、お家の中の虫除け対策です。 外出時の虫除け対策はこちら↓ 先日、我が家に今年初めて蚊が入りましたが、今日ご紹介することを始めて以来入っていませんし刺されていません♪ まずは、薬剤を使わずにできる虫除け対策を、我が家…

虫除け効果抜群!手作りアロマスプレーで蚊を寄せつけない!赤ちゃんにも使える虫除けもご紹介

今日は、先日載せた「アロマの手作り虫除けスプレー」の作り方や、赤ちゃんの肌にも使える虫よけスプレーなどをご紹介したいと思います。 蚊に効くアロマオイル シトロネラールとシトロネロールを多く含むアロマオイル 虫除けアロマスプレーの作り方 材料 ア…

【屋外の蚊対策】赤ちゃん・子供にディートは危険?アロマや虫除け剤の正しい使い方

今年初めて蚊に刺されました。それも、お家の中で! おそらく夕方、洗濯物を取り込むときに私にくっ付いて中に入った、あるいは窓を開けたときに入ってしまったと思われます。 ちょうど私の足に蚊がとまっている時に、何か変な感じがして気づき、やっつける…

夏のお弁当は腐りやすい!家庭で簡単にできる食中毒対策・予防グッズをご紹介

気温と湿度が高くなるこれからの季節、心配になるのが食中毒。食中毒は一年中発生しますが、梅雨から夏にかけて特に気を付けたいのは「細菌性食中毒」です。 体力のある大人ならお腹をこわすぐらいで済むかもしれませんが、体力のない子供がかかると大変なこ…

あっという間に作れて簡単すぎる!美容にもよい常温水と白湯の作り方

常温水や白湯は美容健康に良いらしい 私は美容目的というよりは、冷え性なので年中あまり冷たい飲み物は飲まないようにしているのですが、調べたところ、どうやら常温水や白湯は、体内の代謝をアップさせる働きがあり、美容や疲労回復、ダイエットなどの効果…

手作り麦茶は腐りやすい!賞味期限は?簡単で日持ちする作り方をご紹介します

麦茶はノンカフェインですし、どこでも売っていてお安いので、毎日の水分補給に子供に飲ませている方も多いのではないでしょうか。 我が家では、いつもお水か手作りした麦茶を飲ませています。 市販のペットボトルの麦茶を飲ませるのもよいのですが、ちょっ…

知らないと損する?エアコン(クーラー)の上手な活用術!電気代節約や冷房病対策

先日「立夏」を迎え暦の上ではもう夏になりました♪ 最近は25度を超える夏日も増え、暑さに耐えきれずクーラーを使い始めたご家庭も多いのではないでしょうか。我が家では、GW中に初めて使いました^^ 私はもう〇十回も夏を経験しているというのに、毎年決まっ…

手作り化粧水☆マンダリンでオレンジジュースみたいなさっぱり化粧水

今日は、最近作った手作り化粧水についてご紹介します。 マンダリンの香りが好きで、たまに浮気して他の精油を使うこともありますが、結局またマンダリンに戻ってきちゃいます。 マンダリンの他にゼラニウムとティーツリーも少し入れています。 マンダリンの…

【賃貸OK!】コンクリート壁にファブリックパネルを飾る方法

最近では穴が目立たない画鋲やフックなどが売られていますので、石膏ボードならば壁に絵やポスターなどを気軽に飾ることができるようになったのではないでしょうか。 しかし、我が家は賃貸に住んでいまして、その上、間取り上飾りたい壁がほぼコンクリート壁…