サステナブルな暮らし
こんにちは♪ 皆さま、お正月飾りはいつまで飾られますか? 調べたところ、関東では7日まで、関西では15日までが一般的だそうですが、わが家は東京なのにまだ飾ったままでしたので、今朝外しました。。 先月は麻がらでクリスマス飾りを作りましたが、その後、…
こんにちは♪ 皆さま、冬休みはいかがお過ごしでしょうか? 喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきますが、2025年もマイペースにブログを書いていけたらと思っていますので、たまに見にきていただけたら嬉しいです!今年もよろしくお願いします* 今年の…
こんにちは♪ 私の住む東京も本格的に寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 明日は1年で最も昼の時間が短くなるという「冬至」ですが、この冬至の時刻にお願い事をすると良いそうです^ ^ 今年は明日、12/21の18:21になります! わが家は明…
こんにちは♪ わが家で育てている姫柊(ヒメヒイラギ)で、クリスマスリースを作りました。 今年の1月に作った柊鰯(ヒイラギイワシ)のときに剪定させてもらった姫柊さんです。 あれから1年近く経ちますが、こんなに枝葉を伸ばしてくれました↓ 持ち上げると…
こんにちは♪ 先日は自家製ブルーキュラソーのお話をしましたが、その後グランマルニエみたいな「オレンジキュラソー」と、「シュトーレン」を手作りしました。 グランマルニエはとても良い香りがするので、カクテル作りだけでなくお菓子作りにも使われたりす…
こんにちは♪ 夫がインフルエンザにかかってしまいました。A型だそうです。 私はこれまで一度もインフルにかかったことがないのですが、夫は2年に一度くらいのペースでかかっている気がします。 夫は口呼吸なので、かかりやすいのかもしれません…。 発症した…
こんにちは♪ 前回は自家製コーヒーリキュールのお話をしましたが、今日はバタフライピーをウォッカで漬けて作った、青色の美しいカクテル作りにオススメの、自家製ブルーキュラソーのご紹介です* いわゆるチンキと呼ばれるものに近いと思いますが、私の場合…
こんにちは♪ 寒暖差の激しい日が続きますが、みなさまお元気ですか? 私はというと、やりたいことが大渋滞していて、時間と体力がもっと欲しい!と思う今日この頃です^ ^ そのやりたいことの一つが、今回ご紹介する「リキュール作り」なのですが、酒税法に引…
こんにちは♪ 先月、家族で旅行に行きまして、少し疲れたのか帰って数日後に、子供が風邪をひいてしまいました。 発熱があった前日に、鼻水が出ていたのにショッピングモールで甘いものや脂っこいものを食べさせてしまったのも良くなかったなぁと思っています…
こんにちは♪ わが家でキッチンペーパーの代わりとして使っている「さらし」を、飲み終わったドリップ後のコーヒー粉で茶色く染めてみました。 いつもオーガニックのカフェインレスコーヒーを飲んでいますが、ケチってこのくらいの量しか入れないので(この日…
こんにちは♪ 先日、リンゴと梨とみかんのアイスの作り方をご紹介しましたが、そこで出たみかんの皮を乾燥させて陳皮(チンピ)にしました。 皮が緑色の極早生みかんなので、青皮(セイヒ)と言ったほうが良いのかな…? そういや何年も前に、陳皮の作り方を書…
こんにちは♪ 少し前に食と健康についてのお話を私なりにさせていただきましたが、添加物や農薬、GMO、植物油脂や甘いものと同じくらい…というか、それよりも健康に悪いものがあります。 それは、「ストレス」です…! っと、こういうことを言うと、きっと数か…
こんにちは♪ 先日ちょこっとお伝えしましたが、実家からリンゴや梨やメロンなど果物がたくさん届きまして、子供は果物が大好きなのですが、私も夫もそんなに好んで食べないので、腐らせる前にどうやって食べきろうかと考えていたところ、リンゴや梨は薄くス…
こんにちは♫ 最近ちょこちょこ話していますが、数か月前からアレルギー体質の夫のためにグルテンフリー生活を始めまして、ついにホームベーカリーまで購入して米粉でパンを手作りするようにもなりました。 米粉パンを作り始めて2か月くらい経ちます。 手作り…
こんにちは♪ 最近、実家からフルーツやお菓子がたくさん届きまして、とてもありがたいのですが3人家族のわが家には多すぎて、特にフルーツは腐らせる前にどうやって食べ切ろうか考えているところです…。 りんごと梨はスライスして冷凍しようかな? お菓子は…
こんにちは♪ 先日、夫がグルテンフリー生活を始めたという話をしましたが、夫のご飯だけ小麦を使わないというのは手間もかかるし難しいので、これを機に粉ものは小麦粉から米粉に、パスタやうどん、そうめんはフォーやライスパスタなどに替えていくことにし…
こんにちは♪ 今日は前回の続きで、食のお話の後半を書いていきます。 今回は特に、冷え性や胃腸の弱い方にむけた内容になると思いますが、最近アレルギー持ちの夫の体質が変化してきまして、その辺のお話もします。ぜひチェックしてみてくださいね^ ^ 前回の…
こんにちは♪ 引き続き冷え性改善の話をしますが、今日は「食」について書いてみたいと思います。 ズラズラと書いていたらすご〜く長くなってしまって半分ほど削ったのですが、それでも長いので、2回に分けて書いていこうと思います^ ^ 体格がよい方や手足が…
こんにちは♪ みなさんエアコンの設定温度は何度にしていますか? わが家では、家にいるのが私と子供だけなら28度、夫がいる時は26か27度に設定しています。 昼間は28度でも寒いと感じることもありますが、夕方になると一時モワッと暑くなることがあります…な…
こんにちは♪ 今日はわが家にとって、なくてはならない手作りの万能調味料「にんにく醤油」についてご紹介します。 作り方は超〜簡単!にんにくを入れた容器に、ただ醤油を入れるだけ◎ お料理に使って醤油が減ってきたら、また醤油を継ぎ足すだけ! なので、…
こんにちは♪ 以前にも何度かご紹介させていただいているTOLAND VLOGさんの最近の動画で、超有料級の、めちゃくちゃ素晴らしい動画がありましたのでご紹介します。 私はこの動画を見終わった時に、無意識のうちに拍手していました 笑 こんなふうに世の中の仕…
こんにちは♪ 新生姜とチャイでクラフトコーラを作ってみました。 わざわざスパイスを揃えるのが面倒だったので、代わりに私がよく飲んでいるチャイのティーバッグを使って作りましたが、目分量で作った割にはとっても美味しくできましたので、なくなったらま…
こんにちは♪ 暑い日が続きますね! 夏はお風呂の後のドライヤーがつらい…化粧水つけた意味ないくらい汗かきます^ ^ さて、今日は超簡単に作れる「切って凍らせるだけで作れるキウイアイス」と、「注いで凍らせるだけで作れるマンゴーアイス」のご紹介をした…
こんにちは♪ 今日は、わが家では調味料としても使っている常備菜「酢玉ねぎ」についてご紹介します。 血流改善などの健康効果をねらって、酢玉ねぎを日頃から食べられている方も多いのではないでしょうか。 わが家では、特に夫に食べさせるために(夫の体質…
こんにちは♪ \あったらいいな/をかたちにする、でお馴染みの小林製薬が今、紅麹サプリの件でひどく叩かれていますよね。 私は普段TVニュースを見ないので、実際に確認したわけではないのですが、X(旧ツイッター)の情報によると、誤解を生むような報道が…
こんにちは♪ 今が旬のらっきょうが、たくさん手に入りましたので、1年中食べられるように「塩漬け」にして、発酵させて保存食にしました。 らっきょうと言えば、食物繊維が豊富で、体を温めたり、ノドや胸のつかえや下痢、しぶり腹に効いたりなど「生薬」と…
こんにちは♪ 来週の7/7に東京都知事選挙が行われますね。 期日前投票はすでに始まっています。 出典:東京都選挙管理委員会 夫は日曜日は仕事なので、2人で期日前投票に行く予定です。 私は普段TVニュースを見ないのですが(TVだと知りたい情報がすぐに見られ…
こんにちは♪ 前回、パンを使った糠漬けバインミーをご紹介しましたが、今日はわが家で朝ごはんによく食べている超簡単「糠漬け海苔巻き」のご紹介をしたいと思います* 巻きすやラップは使わずに手だけで巻くことができて、包丁で切らなくても食べやすいサイ…
こんにちは♪ 先月のことですが、昨年やめてしまった糠漬け作りを再開しました。 私はこれまで、4回糠漬けにチャレンジしていて、初めの3回はいずれも半年足らずで糠床をダメにして終わったのですが、前回は頑張って3年近く続けていました。 糠漬けを食べると…
こんにちは♪ 先月のことですが、ボディソープと洗顔料を「アレッポの石鹸」に変えました。 理由は後ほど書きますが、結論から言いますと、すご〜く良いです◎◎◎ 3種類くらいありノーマルタイプにしましたが、皮脂を奪いすぎず乾燥しないし、お肌がツルツルに…