ゆっくり歩いていこう

WEB/グラフィックデザイナー、プログラマー。娘とパパと私の3人家族。親兄弟と離れた都会で暮らす子育てのこと、子供の工作や手作りおもちゃ、時短家事などをブログで綴っています。

子供が喜ぶ!2つのハロウィンおばけの工作☆かわいい「おばけ3兄弟」

スポンサーリンク

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

前回に引き続き、子供と楽しめるハロウィンの工作のご紹介です。

今日ご紹介しますのは、3歳の娘と一緒に作った「おばけ3兄弟」!

娘は毎日、「おばけちゃんきょーだゃい!(おばけ3兄弟)」と連呼しながら、キャッキャキャッキャ喜んで遊んでくれています^^

とても簡単に作れますので、お子さんと一緒にぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

特にはさみの練習を始めた幼児におすすめ◎

ハロウィンおばけNo.01「ねないこだれだぁおばけ3兄弟」

最近お昼寝をしない日が増えた娘。

時計の針はもう20時。もう寝る時間です。

「ねんねしなーい!!」

f:id:kosodatefun:20181014231633j:image

そう言って、娘が寝室のふすまを閉めようとすると・・・

f:id:kosodatefun:20181014231637j:image

「ねないこだれだぁぁ」

キャー!おばけ3兄弟がでたー!!

・・・

っと、こんな感じで楽しんでいます 笑

本当に寝る前に遊んでしまうと大変ですので、昼間に^^

もちろん、このような設定を設けずに、普通にお部屋の壁や家具などお好きな場所に貼ってしまって大丈夫です◎

ふすまやドアに貼ると、こんな遊びの要素も加わって楽しいです。

何度も開け閉めして遊んでしまう場合は、お部屋のコーナーを曲がったところや、家具の横側など正面から見えにくい場所や天井など、ちょっと死角になった場所に貼ってあげると子供が喜ぶかもしれません^^

材料

  • 画用紙
  • セロハンテープ or マスキングテープ

今回は、前回のハロウィン黒猫のしっぽを作ったときに出た余りで作りました。

ハロウィンおばけNo.01の作り方

顔のパーツを作る

f:id:kosodatefun:20181014231642j:image

〈おばけの目〉

はさみで画用紙を切って、三角や丸などハロウィンっぽい目を作ります。

丸い目は、はじめにザックリと大きめの四角に切ってから、角を落としていくようにまわりを切っていくようにすると、はさみの練習を始めたばかりの子供でも作りやすいです。

〈おばけの口〉

まず、半円や三日月のような形にはさみで切ります。画用紙の端を利用すると、簡単に半円が作れます。

そのあと上の写真のように、上下を数か所、三角や四角などの形に切ります。

ちょっと余談ですが、

娘が生まれて初めて使うはさみ、いろいろと迷いましたが、クツワの「安全はさみ きっちょん」にしました。

スプリング付きで開きやすいところ、刃がフラットで誤って指を挟んでしまっても怪我しにくいところが気に入っています!初めて使うはさみにおすすめです♪

セロハンテープかマステを貼る

f:id:kosodatefun:20181014231626j:image

先ほど作った顔パーツの裏に、セロハンテープかマスキングテープの粘着面を外側にして端を繋げた輪のようなものを貼り付けます。

セロハンテープを使う場合は、そのまま貼り付けてしまうと、壁紙や家具の素材によっては剥がす際に傷んでしまう場合がありますので、指でペタペタして粘着力を落としてから使うと良いです^^

あとはお好きな場所に貼り付けて遊びます。

ちなみに、ふすまに貼った一番下のおばけは娘が貼りました!上手にできた♪

パーツの位置や角度をちょっと変えるだけで、おばけの表情が変わるのも面白いです^^

スポンサーリンク

 

ハロウィンおばけNo.02「風でよみがえるおばけ3兄弟」

長雨続きの10月のある日。

「今日も雨、また部屋干しかぁ。。ちぇっ 洗濯乾燥機がほしいぜっ」

ブツブツと小言を言いながら、除湿機のスイッチを入れると・・・

f:id:kosodatefun:20181014231640j:image

ブイーン… 「私たちがお手伝いしましょうか〜?」

キャー!おばけ3兄弟がでたー!!

・・・

除湿機の吹出口のバーがゆっくりと上に向かって開いていくのと同時に、おばけがゆっくりと顔を上げていく様子がとても面白いです 笑

あと、スイッチを入れないとグッタリしている様子も^^

空気清浄機やエアコン、ダイソン扇風機などの羽なしタイプの扇風機のように、風が出るものなら同じように楽しめると思います。

一般的な羽があるタイプの扇風機など、子供が指をはさんで怪我をしてしまう恐れがあるものに貼り付けるのは大変危険ですので、絶対にしないでくださいね。

材料

  • PP紐(ダンボールを束ねるときに使う紐)
  • 丸シール
  • セロハンテープ

ぜんぶ100円ショップでそろいます!

丸シールは、直径8mmくらいの小さいサイズのものを使いました。

ハロウィンおばけNo.02の作り方

PP紐を適当な長さに切る

f:id:kosodatefun:20181014231622j:image

PP紐を適当な長さにはさみで切ります。

娘はこの日、初めて紙以外のものを切りました!

PP紐の端をさく

f:id:kosodatefun:20181014231613j:image

先ほど切ったPP紐のどちらか一方の端をさいて、おばけの髪の毛のような部分を作ります。

このままですと、子供が一気に下のほうまでさいてしまう可能性があるため、適当な位置にセロハンテープを裏と表に貼り付けておくと良いです。セロハンテープがストッパーの役割になります。

丸シールでおばけの顔を作る

f:id:kosodatefun:20181014231618j:image

丸シールにペンで丸や三角などを描いて目を作り、先ほどのPP紐に貼り付けておばけの顔を作ります。

このあと念のために、風で丸シールが剥がれてしまわないようセロハンテープを丸シールの上に貼り付けておきました。

あとはセロハンテープやマスキングテープで、おばけを吹出口に貼り付けたら出来上がり!

おわりに

今回の工作は、前回の流れで思いつきで作った割には娘に大好評♪

はさみを購入したものの、最近は外遊びやお人形遊びがメインでほとんど使っていないので、こんな工作をする機会を今後増やしていけたらいいなぁと思っています。

次は赤ちゃんでも作れるハロウィン工作をご紹介します!