ゆっくり歩いていこう

WEB/グラフィックデザイナー、プログラマー。娘とパパと私の3人家族。親兄弟と離れた都会で暮らす子育てのこと、子供の工作や手作りおもちゃ、時短家事などをブログで綴っています。

3歳の成長記録vol.2|運動や知能の発達

スポンサーリンク

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

娘の3歳の成長記録2回目の今日は、2歳6ヶ月から3歳までの「運動や知能の発達」についてまとめていきたいと思います。

それでは毎度のごとく、私の愛する可愛い娘の成長ぶりを*親バカ注意*で皆さまにもお届けします!

ひらがなが読めるようになる

覚えたての頃のことを↑こちらで詳しくまとめていますが、2歳8ヶ月頃ひらがな表を娘に渡してから1週間足らずで、「あ〜ん」までのひらがなをすべて読めるようになりました。

それから少したった2歳9ヶ月頃には、濁音とカタカナも読めるように。

今では「みゃみゅみょ」「ぎゃぎゅぎょ」などの “拗音” も、カタカナを含めてすべて正確に読めるまでになりました!

上記の記事を書いてからは、特に娘にひらがなを教えるようなことはしていませんので、生活の中で自然と覚えていったということになります。

助詞の「~は」「~へ」の発音の違いに限りまだ正確に読むことはできませんが、絵本や身の回りにあるひらがなを正確かつ以前にも増してスラスラと読めるようになり、私もパパも日々驚いています^^

長短・高低の理解

前回2歳〜2歳6ヶ月の成長記録では、大小の理解は確実にできていまして、長短・高低については、こどもちゃれんじのDVDや絵本のクイズで正解するレベルの理解はできていましたが、

今では長短・高低についても、ほぼ正確に理解しているのでは?と思えるようになりました。

小さな缶を積み木のように何個か重ねて「高いね〜」、隣にある一個の缶を指差して「低いね〜」と言ったり、長さの違う刺繍糸をつまみ上に持ち上げながら「長いね〜、短いね〜」と的確に言ったりなど。

日常的にこんなことを、普通に言えるようになりました!

タングラム全部できた

こちらで紹介しましたくもんの「さんかくタングラム」を、2歳7ヶ月の頃にすべてクリアしました!

ボードだけでなく、シルエットブックのほうもすべて娘1人で作ることができました。(シルエットブックに限り、ピースが動かないよう私が押さえながら遊びました)

でも、最近はぬいぐるみ遊びばかりでまったく遊びません^^;

アンパンマンのタングラムなら遊ぶかなぁ…買おうか考え中。

スポンサーリンク

 

マグフォーマーの作例が作れるようになる

f:id:kosodatefun:20180801110515j:image

まずはシンプルな立方体が作れるようになり、次にFLOWER BALL、その後SMALL TOWERが作れるようになりました。

しかし娘は、作例ブックを見ながらその通りに何かを作るよりも、自分のオリジナルのものを作ったり、上の記事に載せている私が作ったマグフォーマー公園やおままごと(ケーキやおにぎりなどの食べ物)などでぬいぐるみと一緒に遊ぶほうが楽しそう!興味を持つまで好きなように遊ばせます^^

私が適当に1度だけ作ったマグフォーマーのケーキとおにぎりを、忘れた頃に娘が正確に作っていてビックリ!なんてこともありました!

3桁の数字が読める&足し算ができるようになる

こちらで当時のことを詳しく書いていますが、2歳9ヶ月頃に120までの数字が言えるようになったり、5までの足し算などができるようになりました。

最近、100均(ダイソー)の「かずのおけいこ」という本の足し算問題に一緒に挑戦してみたところ、自分の指を使って5以上の足し算をすることもできるようになりました!

足す数が5より多い場合、指が足りないので自力で解くことはできませんが、私が数字の上に丸を書いてあげると(6なら丸を6コ書く)、その丸を数えて答えを出すことができました。

このときとても驚いたのが、5以上の数字を足すときに、必ず指を “5を引いた残りの数” にすること!

例えば、1+6なら左手を1右手を1に(6-5=1なので)、1+7なら左手を1右手を2に(7-5=2なので)、1+8なら左手を1右手を3といった具合に!

指を使って5以上の数字の足し算をするのはこの時が初めてでしたので、適当な数字にしているのかなぁと初めは思っていたのですが、あれ…もしかして?!と思いよく注目してみてみると、毎回正確な数だけ指をあげているので本気で驚きました^^;

娘の頭の中では一体どういうことになっているのか、そしていつどこでどうやって覚えたのか、まったく分かりません! 天才なの!?笑

カレンダー、今日明日の日付がわかるようになる

まず曜日の存在や、12月が終わったらまた1月になることなどがわかるようになり、最近では今日の日にちを当てることもできるようになりました。

毎日、朝ごはんを食べながら「今日は何日かな?」と娘に質問しているのですが、初めのうちはもちろん正解が返ってくることはありませんので、聞いてすぐに「今日は◯日でーす!」と答えを教えていました。

それがある日突然、いつものように私が答えを言おうとすると、急に娘がその日の日にちを言い出したので驚きました。

正直その日は、たまたま当たったんだろうと思っていました。しかし、それから当てられる日が増えていき、今では毎日当てられるようになり、「あしたは◯にち!」と明日の日にちまで言えるようにもなりました!

ボールが手から離れるようになる

娘は赤ちゃんの頃からボール遊びが結構好きなのですが、その割にはボールを投げるときボールがうまく手から離れず、遠くまで投げることができないでいました。

しかし最近では、調子が良いときはビーチボールを2mくらい離れたところまで投げることもできるようになりました!

どうか私の運動オンチが遺伝していませんように…!

走るのが早くなる&よく走るようになる

以前にも増して走るスピードが早くなり、走りかたが安定してきました。
以前はすぐに転んでしまうんじゃないかとハラハラしながら見ていましたが、今ではほぼ安心して見ていられます(下がコンクリートの場合はまだちょっとハラハラしますが…)。

それから、家の中ではテーブルのまわりをぐるぐると猛スピードで走ったりなどと結構キャピキャピ遊んでいるものの、家以外の場所ではほとんど走らずたまに走っても2、3mくらいだったのが、今では公園でハトを追いかけてたくさん走ったり、広いキッズスペースで走ったり、ショッピングモールでパパのいる場所までダッシュしたりするようになりました!

初めてたくさん走った日は驚きました^^

手遊びやダンスを自分からするようになる

以前はテレビやDVD、児童館などで手遊びやダンスを大人やお友達がしているのを見ても、真似したりせずにただジーッと見ているだけで、私が促さないとしないことが多かったのですが、この時期から徐々に私が何も言わなくても自分から真似をし始めるようになり、今ではご飯を食べながらEテレのダンスを真似しちゃうくらいになりました^^

一時的、「グーチョキパーでなにつくろう」の手遊びにハマっていて、朝目を覚ましてすぐに手遊びを始めたり寝言で歌い出すこともありました 笑

お友達に興味が出てきた証拠かな?これは前回の心の発達にもつながることかもしれませんね。

おわりに

最後までお読よみいただきありがとうございました♪

次は2歳6ヶ月から3歳までにあった娘のマイブームや、今回まとめきれなかったその他の知能の発達などについてまとめたいと思います。

それでは♪

関連記事