こどもちゃれんじ ほっぷ10月号が届きました♪
今月届いたものはこちら↓
どうぶつバランスパズル、ひらがなカード(右下)、キッズワーク、ほっぷ絵本、ほっぷ通信、それから来年度から始まる「こどもちゃれんじ すてっぷ」の体験版です!
10月号の映像コンテンツは、先月9月号で届いたDVDに収録されています。
どうぶつバランスパズル
こちらの、テトリスのような形をしたパズルが「どうぶつバランスパズル」です!
ピースにはかわいい動物の絵がかいてあり、後でご紹介しますがDVDや絵本のお話と連動しているため、パズル遊びに取り組みやすいです♪
中に小さな鉄球のような動くボール(重り)が入っているピースがあるので、動かすとカタカタと音が鳴るところも面白い^^
このボールはすべてのピースに入っているわけではなく、入っていないピースもあるため、例えば同じ形をしたピースでも、ボールの入ったほうは立つのに、ボールが入っていないほうは立たずに倒れてしまうとか、ボールが入っていてもボールの位置によって立つかどうかが変わるなど、ボールの有無や位置によってできることが違ってきます。
そのため、私の印象としては結構、難易度高めです(特にボールを操作するのが案外難しい)!!
ほっぷ通信では、パズルの遊び方などが親向けに(どう子供に声かけをしたら良いかなども含めて)詳しく書かれていますが、
まず見出しに「科学する心を育てる」とか、「科学する心をの基本は『比べる』こと」などと書かれていまして、なるほどーって思いました。
主に図形感覚などを育む一般的なパズルとは、ちょっと違ったところにポイントがあるんですね!
単にピースの形やのせる場所の違いだけでも、立つor立たないなどの違いは出てきますが、ボールが入っていることでより違いが複雑になり、その違いに着目しながら組み立てることになります(ボールが動くので、嫌でも着目せざるを得ない状況になる…)。
ボールがズレないように&ピースが崩れないように、そ〜っと置くなどの手先の巧緻性も必要になるため、飛び級している娘にはまだ一人で組み立てるのは難しいですが、これから遊びながらいろんな発見をしていってくれたらいいなと思っています^^
スポンサーリンク
ほっぷ10月号のDVD
ほっぷ10月号DVDの内容はこんな感じです。
ひらがなカードは先月と同じく、8月号の「ひらがなパソコン」で遊べます!
ほっぷ10月号の絵本
どうぶつバランスパズルと連動したお話です。
少し前にある本屋さんに行ったら、どうぶつバランスパズルと形が似ている市販のパズルが置いてあったので試しに娘と遊んでみたところ、娘はあまり興味を示さず、すぐに他のおもちゃで遊び始めてしまったのですが、どうぶつバランスパズルはちょっと難しいけれど、くい付きは上々!
このお話のおかげかな??
こちらは、探し絵遊びができるどんぐりのお話です。
次のガオガオさんのコーナーでは、様々な色・形をしたどんぐりが載っていたり、同じどんぐりを探すなどのクイズやシール遊びがありました。
どんぐり集めをするための、厚紙のバッグも付いてます♪
運動会シーズンですね!これは2年保育タイプの運動会のお話です。
娘は3年保育になる予定ですが、飛び級しているため2年保育タイプを選択しています^^;
娘もいよいよ、来年から幼稚園!
今月は、候補としている幼稚園の運動会(2つ)に参加する予定です!ちょっとドキドキ!
この他、電車に乗るときのルールなどが学べるライオンポリスのコーナーがありました!
10月号キッズワーク
今月の重点テーマは「形の構成」ということで、このような図形関連のワークがいろいろとありました。
難なくクリアしたあと、「余ったカードを好きなところに貼ろう」の指示に従い?カードをすべて好きなところに貼っています^^
今月のキッズワークもパーフェクト!!
このページでは、私が問題を読み上げるのと同時に…というか食いぎみで答えを見つけ出したのでとても驚きました!
ここのところキッズワークのパーフェクトが続いていることや、数字やひらがなカタカナはすでに問題ないレベルまで理解習得できていること、今月届いた来年度のすてっぷの体験版も難なくクリアしたことなどもあって、ここにきてちょっと物足りなくなってきました…。
私としては、得意なところは伸ばしてあげたいなぁなんて思うのですが、こういう場合は親としてどうすべきなんでしょう…別の教材も視野に入れて本気で考えてみようかなぁ。
おわりに
来月11月号では、「しまじろうの ひらがなかるた」が届きます♪
それではまたレビューしますね!