ゆっくり歩いていこう

WEB/グラフィックデザイナー、プログラマー。娘とパパと私の3人家族。親兄弟と離れた都会で暮らす子育てのこと、子供の工作や手作りおもちゃ、時短家事などをブログで綴っています。

こどもちゃれんじほっぷ12月特大号レビュー★超豪華!おいしゃさんセット

スポンサーリンク

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

今月こどもちゃれんじでは、12月特大号の販売をしていますね!

毎年4月、8月、12月にお得な特大号が出ますが、中でも12月特大号(クリスマス特別号)はめちゃくちゃ豪華なうえクリスマスプレゼントにもなりますから、今まさに入会を考えていらっしゃる方は多いのではないかと思います。

2018年ほっぷ12月特大号の内容は?

f:id:kosodatefun:20181214034253j:image

今年のほっぷの12月特大号がどんな内容なのか気になり調べてみたところ、なんと、これからご紹介する今月の教材に、こちらで↓でご紹介している教材たちがセットで付いてくるとは…!嘘でしょ?!なんてお得なんでしょう!!羨ましいっ!!!(持ってるけど 笑)

ひらがなパソコン&ひらがなカード

かたちバスプレート

かくちからぐんぐんセット

ひらがなかるた(入会特典)

実は、もう一つお得に付いてくるものがあるのですが、それについては後ほど^^

こどもちゃれんじを3年近く受講した感想

娘はこどもちゃれんじの受講を開始して、もう3年近く経ちます。

受講後は、特大号ほどの豪華なセットは届きませんが、遊びや学びのクオリティだけでなく、おもちゃ(エデュトイ)やDVD、絵本やワークなどの素材品質、設計・デザイン、会員限定サービス、アフターサービスなど、その他のクオリティレベルも含めトータルで考えますと、とてもコストパフォーマンスの高い教材だと思います。

充実したサービスや毎月届く教材を使いこなせるかどうかは、ご家庭次第のようなところもありますが、次に説明しますお得な裏ワザなどもありますし、入退会の手続きが容易ですので、もしお子さんに合わなかったとしても「受講して損した!」というようなことにはならないサービス体制が整っているところにも好感がもてますし、安心して受講できるポイントにもなっています。

2ヶ月だけのお試し受講もOK!

こどもちゃれんじは1ヶ月だけ受講することができませんので、今月なら12月特大号と1月号を併せて受講することになります。

忘れずに退会手続きをすれば、この2ヶ月のみの受講が可能です!

こどもちゃれんじは電話一本ですんなり退会できますし(引き止めナシ)、退会後にまた再入会することも容易なので、

我が家のように続けて受講せずに、4月、8月、12月などのおもちゃ(エデュトイ)が豪華な月を選んで2ヶ月だけ受講しているご家庭も結構多いです。

受講料を1年分まとめて支払うと受講料が安くなりますし、おもちゃが豪華でない月でも新しいテーマが設けられ、その号でしか遊べない面白い遊びや学びがありますから、どちらが良いとは一概には言えませんが、

“おもちゃが増えていく問題” などを考えますと、お得で賢い選択でもあるなぁと感じることも^^

いずれにせよ、こどもちゃれんじは退会再入会に寛容で気兼ねなくできますので、入会を検討されている方は、ひとまずお試しで2ヶ月だけ受講してみてはいかがでしょうか。

ほっぷ12月号の申込締切りは12月25日(火)です!

資料請求やご入会は公式サイトへ↓

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ほっぷ12月号の内容

f:id:kosodatefun:20181210224143j:image

こちらは現会員のほっぷ12月号の内容です。繰り返しになりますが、2018年の12月特大号では、先ほどご紹介した教材たちがセットで付いてきます!

今月届いたものはこちら↓

● おいしゃさんセット ● えんぴつワーク3 ● ほっぷ絵本 ● はじめての おてがみ こうかんキット ● キッズワーク ● ほっぷ通信

映像コンテンツは11月号のDVDと一緒に収録されている!

f:id:kosodatefun:20181214212052j:image

12月号の映像コンテンツは、先月の11月号のDVDに一緒に収録されています。

ということは、12月特大号ではほっぷ11月号の映像コンテンツがもれなく付いてくるということになります!これは嬉しい特典ですね!!

こどもちゃれんじの映像コンテンツは、とても良くできていてクオリティ高いですよ〜!これだけでもめちゃくちゃお得!

これが先ほど言っていた、もう1つのお得です^^

おいしゃさんセット

f:id:kosodatefun:20181210224147j:image

おいしゃさんセットの内容はこちら。

● バッグ ● 聴診器 ● 注射器 ● 体温計 ● 飲み薬(黄色いボトル) ● 診察券 ● 症状カード(一番下の4枚 裏は薬の絵になっている) ● 薬カード(聴診器の下の4枚) ● 薬袋

聴診器と体温計には押しボタン式のルーレットが付いており、ボタンを押している間だけルーレットが回り、押すのをやめるとピタッと止まります。

症状は4種類、体温は3種類あり、ルーレットで出た症状に合う薬を選び薬袋に入れて渡すなどして遊べます。症状カードには、症状に合う薬が書いてあります。

おいしゃさんセットのねらい

12月号のテーマは「相手を思いやる気持ちを育もう」というもの。

保護者向けの冊子である「ほっぷ通信」によると、

『お医者さんごっこを通じて、相手を思いやる言葉のかけ方や、相手に合わせて対応する力を育みます』

とのことです。これは、幼稚園などの集団生活において、避けては通れないお友達とのコミュニケーションにも必要なことですね!大事!!

絵本やDVDでごっこ遊びのやりとりを学べる

f:id:kosodatefun:20181212230225j:image

こどもちゃれんじほっぷでは、毎号おもちゃ(エデュトイ)の遊び方だけでなく、連動した内容のお話などが絵本とDVDコンテンツにも入っています。

毎号キャラクター可愛らしくお話が分かりやすいので子供の興味を引きますし、DVDではごっこ遊びの言葉のやりとりや行動など、対応の仕方を映像で見ることができますので、子供はもちろん親にとっても容易に遊びに取り組める工夫がされています。

娘は薬をわたしたあとに、「おだいじにしてくださいね〜!」と言うのが楽しいようです 笑

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

大人はほっぷ通信で!

ほっぷ通信には、3・4歳児がお医者さんごっこをしているときどのように頭を使っているのか、この年齢に見られる行動や発達、思いやりや対応力を育てる遊びや言葉かけ、遊びのマンネリ解消ワザなどが載っています。

ほっぷ通信では毎号、子供との関わりにおいて知っておきたい大切なポイントや、遊びを長続きさせる工夫などのアドバイスが簡潔に分かりやすくまとめられています。

それから毎号内容は変わりますが、漫画やコラム、お料理レシピなど、大人が楽しめる内容がいろいろと入っていて、読んでいて楽しいです!

私は特に、石塚ワカメさんの漫画が好きで毎月楽しみにしています♪

娘の「思いやる気持ち」が育っていた… 泣

娘は飛び級していることもあり、まだ思いやる気持ちを上手く言葉にすることはできませんが、少し前に私と娘が風邪をひいてしまったとき、娘は鼻水鼻詰まりがひどく微熱がある身でありながらも私のことを心配して、エデュトイを私のところに持ってきて私の風邪を治そうとしてくれました。

私は具合が悪くてほとんど遊んであげられていませんでしたが、いつもとは違う様子でそうっと聴診器を当ててくる娘の姿に、涙が出そうになりました…。

探し絵ができるクリスマスのお話とポンポンリースの工作☆

f:id:kosodatefun:20181210224132j:image

ほっぷ絵本には、毎号このような季節を感じる内容のコーナーが入っています。

今月はクリスマスのお話とポンポンリースの工作です。

お話では、サンタさんが探しているものを見つけながらお話が進んでいきます。

ポンポンリースは名前の通り、ポンポンのように手で持って踊ったりして遊べるもので、はさみと糊で作ります。シールもあります。

DVDの「ハッピーラッキークリスマス」というしまじろう、みみりん、とりっぴぃが踊るクリスマスの歌に合わせて踊って楽しめますよ♪

「影を動かす」遊びで科学的な見方&考え方が育つ!

f:id:kosodatefun:20181210224128j:image

ほっぷ絵本には、上写真のように影で遊べる「かげえシアター」というおもちゃが入っています。

しまじろうとみみりんの影を動かしたり観察したりすることで、科学的な見方や考え方が育ちます。

これは天才発明家ガオガオさん(ライオンのキャラクター)の「ためして はっけん!」というコーナーのおもちゃで、今月は「影を動かしてみよう」がテーマ。

ほっぷ絵本には、このテーマにつながる「かげの ともだち かげべえ」というお話も入っており、娘はこのお話が好きで、お外で主人公がしている遊びを真似て遊んでいます!

社会性を育む「たたかないで いってみよう」「びょういんでの やくそく」

f:id:kosodatefun:20181210224120j:image

こどもちゃれんじでは、遊びや知育だけでなく、社会性を育む内容のコーナーも毎号入っています。

上の写真は「たたかないで いってみよう」というお話です。

写真にはありませんがほっぷ絵本には、とりっぴぃとライオンポリスが登場するルールやマナーなどを教えるコーナーがあり、今月は「びょういんでの やくそく」というお話。

病院でありがちな迷惑な行為や危ない行動などをあげて、DVDと連動したお話やクイズ(○×のメダルシールを貼るのが楽しい!)で子供にも分かりやすく教えてくれます。

毎回キャッチーで覚えやすいフレーズが登場するので、私もここぞというときに伝えやすく、娘も理解しやすいのでとても助かっています!!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

キッズワーク

f:id:kosodatefun:20181210224140j:image

今月のキッズワークの重点テーマは、「頭音・末尾音(しりとり)」

しりとりをして遊べるページや厚紙のおもちゃが入っています。

しりとりをするには、単語の音を分解し、その最後の音の文字から始まる単語を探し出す必要がありますが、

毎号キッズワークのテーマはDVDと連動しており、そのような教えるのがちょっと難しそうな内容も映像で分かりやすく教えてくれます。

f:id:kosodatefun:20181210224136j:image

その他、集合数や順序数などの数関連のものや形合わせ、間違い探し、仲間分け、迷路などテーマ以外の内容も毎号まんべんなく入っています!全16ページ。

娘はしりとりのルールをすんなり理解して上手に遊ぶことができました。今月のキッズワークもパーフェクト◎ 頑張ったね!

えんぴつワーク3

f:id:kosodatefun:20181215214726j:image

12月特大号に入っている「かくちからぐんぐんセット」のカラフルえんぴつトレンティと、「かたちバスプレート」で遊べるワークです。全21ページ。

えんぴつワークのストーリーはDVDと連動しています。

初めは鉛筆持ちに慣れずに筆圧が弱く薄い線しか書けなかった娘も、最近は持ち方に慣れてきて、少しずつしっかりとした線が書けるようになってきました♪

f:id:kosodatefun:20181215214741j:image

ただしこんな迷路のようなページだと、早く進もうとして鉛筆が宙に浮いた感じになり線が薄くなりがち^^

娘は1年飛び級していますが、えんぴつワークと面白いお話のおかげで、ここまで上手に書けるようになりました!

おわりに

最近はワークや工作などの紙ベースの教材については、一気にやらずに少しずつ遊び進めているためレビューが遅くなってしまっておりますが、受講を検討されているかたのご参考になれば幸いです。

ほっぷ12月号の申込締切りは12月25日(火)です!このチャンスをお見逃しなく!!