こんにちは♪
少し前に、わが家の防災リュックの中身を7年ぶりくらいに見直しました。
前のものは大きな登山用のリュックに入れていたため、大きすぎていざとなった時に持ち出しにくいかも…と思っていたのですが、山登りなどしないくせに張り切ってブランドものの高いやつを購入してしまったため、せっかくいいものを買ったのにまた買い直すなんてもったいないと思いそのままにしていたんです…。
でもやっぱり命がかかっているものですし、持ち出しやすさ優先だよね、と思い直しまして、まずはリュックを以前の半分以下の容量33Lのものに買い替えました。まぁまぁ大きいけど 笑
私の防災リュックの中身
ヘルメットとライト、防犯ブザー、笛、スリッパ、レインコートを入れるのを忘れましたが、全部でこんな感じです。
避難先に向かう間に雨で濡れたりしないように、ほとんどのものをジッパー付き袋に入れています。
水・食料
水 / カロリーメイトなど / アルファ米 / えいようかん / 塩(天然塩) / 飴 / スプーン
お水は最低限ですが、避難所にあることを祈って500mlを3本入れています。
ペットボトルのお水は開封しなければ賞味期限が切れても飲めますので、水の量が多少少なくなるかもしれませんが長期保存水じゃなくても大丈夫です。
入れ替えるのが面倒なので、来年、賞味期限が切れますが、このまま入れておこうと思っています 笑
食べ物はなるべく水を使わないで食べられるものにしています。
左側の袋には賞味期限が短いもの、真ん中の袋には賞味期限が長いものが入っていて、管理しやすいようにあえて袋を分けています。
塩は夏場の塩分補給に、飴は口寂しいときに良いかと思いますし、塩と飴(虫の問題もあるので個包装のものが良い)は腐らず消費期限がないので、入れ替える必要がないところも良いです◎
アルファ米とえいようかんは5年くらい持ちますし、アルファ米はお水を使いますが温めなくてもご飯が食べられるところもありがたいです。写真にはありませんがスプーンを1つ入れています。
安全
ヘルメット / ライト / マスク / 笛 / 軍手 / 防犯ブザー
マスクと軍手はリュックの外側のポケットに入れています。マスクは後ほどご紹介する衛生品の袋にも入れていますが、避難先に向かう間にも使えるように一枚だけ。
真ん中ら辺にくくりつけてあるものがライトです。ヘッドライトとして売られているものでして、耐塵、防滴仕様で、こんなふうに角度を変えられるところも気に入っています。
防犯ブザーは笛があれば必要ないかもしれませんが、わが家の場合は子供の通学用に購入したけど学校から配布されたので必要なくなったやつとか、こどもちゃれんじから届いたやつなどで家族分そろったので付けています。
ただ、防犯ブザーを身に付けているだけで防犯効果がありますので、持っていて損はないかと。
避難所ではなるべく1人で行動しないことが大切ですね。笛や防犯ブザーを首から下げて、他人から見えるようにして行動すると良いかと思います。
もし他人であっても迷惑そうにしている人を見かけたら、離れたところからブザー鳴らしちゃおっかな。間違えて鳴らしちゃったみたいな感じで^ ^
この笛は最近購入したものなのですが、少しの息で大きな音が出るので買ってよかったと思いました。本当は100均で探していたのですが、2店舗まわってもなかったんですよ 笑
モデルチェンジされたようです↓
情報
乾電池 / スマホのモバイルバッテリーとケーブル / 乾電池式のスマホ充電器 / ラジオとイヤホンと説明書 / 家族の連絡先を書いたメモ帳 / 災害用伝言ダイヤルの操作方法のコピー / シャープペン / 油性ペン / 小銭 / 保険証のコピー / 地図
*メモ帳、災害伝言ダイヤルのコピー / シャープペンシル、油性ペン、小銭、保険証のコピー、地図は別の場所に入れているため写真にはありません。
ラジオと乾電池式の充電器と先ほどご紹介したライトは、すべて単3電池で使えるものにしています。
モバイルバッテリーはリュックの中の衣類の衣替えの時に、残量を確認するようにしています。
メモ帳の表紙の裏に、家族の連絡先を油性ペンで書いてあります。災害伝言ダイヤルの操作方法はこちらをコピーしました↓
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/images/manual.pdf
小銭は公衆電話や自販機で飲み物を買う時に使えるように。
メモ帳、小銭、災害伝言ダイヤルのコピー、保険証のコピーをまとめて入れています。
シャーペンや油性ペンは、何か大事なことをメモしたり、どこかにメモを残したり、日記を書いたり、暇な時に落書きしたり?など何かと使えるかなと思い入れています。シャーペンの芯は入るだけたくさん入れています^ ^
地図は私の住む区から配られたものを入れています。
こちらはiPhone用です↓他にAndroid用もありました。
衛生・医療品
ゴミ袋 / マスク / 折りたたみコップ / 歯ブラシ / 糸ようじ / 綿棒 / ワセリン / 整腸剤 / 絆創膏 / サージカルテープ / 包帯 / 消毒薬 / ティッシュ / 除菌シート / 赤ちゃん用おしりふき
*ティッシュ、除菌シート、おしりふきは別の場所に入れているため写真にはありません。ティッシュは冒頭の写真の右上にあるやつです。
お風呂に入れない場合は、お尻拭きで全身を拭きます。ちょっとコツがいりそうですが、頭皮もうまくやれば拭けるかなと思っています。
赤ちゃん用のお尻拭きは、敏感肌の方でもトラブルが少ないのでおすすめです。特にメーカーのこだわりはないので、薬局でセール販売されていたものを購入しました。
水が貴重なときは、歯磨き後に歯ブラシや糸ようじを除菌シートでよく拭いてしっかり乾燥させてからまた使おうと思っています。
歯磨き粉がなくても、唾液をしっかり出して磨けば良いかなと思っています。うがいができない場合もあるかと思いますし、唾液には殺菌作用のある成分や歯を修復する成分も含まれていますので。
怪我をした場合に、軽い怪我ならなんとかなるようなものを一通り揃えています。
傷口が砂などで汚れていたら、汚れを水で洗い流し傷口以外の水分を拭き取り、絆創膏を貼るか、傷口が大きい場合は傷口にワセリンを塗り、その上にラップを巻いてサージカルテープか包帯でとめます。
ラップではなくガーゼでも良いのですが、傷口はなるべく乾燥させない方が良く、ガーゼの場合は傷口が乾燥すると張り付いて剥がすのが大変になります。
ワセリンはお肌の保湿やリップ、簡単なヘアワックスとしても使えるので持っていると便利。こちらのワセリンを100均のケースに入れ替えています。
ゴミ袋や後ほどご紹介するラップやタオルは、骨折をした時に固定したり三角巾の代わりにもなります。
簡易トイレ
黒い45Lゴミ袋 / 凝固剤 / 使い捨て手袋 / トイレットペーパー / 防臭袋
凝固剤は昔100均で購入したものです。子供の分も含めて多めに10回分を用意しました。
トイレットペーパーはティッシュの代わりとしても使えますね。こんなふうに潰して入れています。
黒いゴミ袋は汚物が見えないようにするためだけでなく、目隠しカーテンとしても使えそうなのであると便利。
使い捨て手袋をしてトイレを済ませば、断水していて手が洗えない時も安心です。
着替え
下着、夏用の服、冬用の服をそれぞれ分けてジッパー付き袋に圧縮して入れ、夏用と冬用だけ季節に合わせて袋ごと入れ替えています。
下着は防犯も兼ねて?あえて男性下着っぽいボクサーパンツとブラ付きタンクトップを1着ずつ、洗濯ができない時のためにおりものシートを10枚くらい、生理が来た時に必要な分のナプキン、100均で購入した使い捨てパンツ、これらをすべてジッパー付き袋に圧縮して入れたものを、手提げ袋に入れています(冒頭の写真左下)。
手提げ袋は水を運ぶときなどにも使えそう。
夏用はTシャツ、薄手のズボン、靴下、冷感タオル、うちわ、冬用はスウェット上下、あったか靴下を入れています。冬はなるべくコートを羽織って避難します。
使い捨てブラもありましたので、一応リンクを貼っておきます。夏場はあると助かりますね。
身だしなみ・その他
エアー枕 / マイマスク / 耳栓 / ヘアゴム / 手鏡 / ヘアブラシ / 使い捨てカイロ / 布ガムテープ / 紐つき洗濯バサミ / はさみ / アルミブランケット / タオル / ラップ / レジャーシート(断熱シート) / 折りたたみクッション / ウォータータンク / スリッパ / レインコート
*タオル、ラップ、レジャーシート、折りたたみクッション、ウォータータンク、スリッパは別の場所に入れているため写真にはありません。
ほとんど100均でそろえました。
ヘアゴムは何かをまとめたり、子供の服が大きい場合に結んで留めたりなど、他にもいろいろ使えそうです。
紐つき洗濯バサミは家にたくさん余っているので入れておきました^ ^
布ガムテープは丈夫で粘着力も強いので、服や靴が破けたときの応急処置としても使えます。
こんなふうに平べったくぐるぐる巻きにしています。
かなり小さく見えますが、こう見えて結構長いんですよ確か…7年前に作ったので忘れましたけど 笑
ラップは前述の通り、怪我の応急処置としても使えますし、食べ物を分けあったり、食べ残しを包んだりなどいろいろ使えるかと思います。
レジャーシートは避難所での場所取りに使えますし、100均のものですが一応断熱シートなので冬場は床の冷たさを軽減できそうですし、多少クッション性があるので折り畳めば座布団としても使えそうです。折りたたみクッションも入れています。
実は見直し前の防災リュックには、毛布や寝袋用クッションマットが入っていたんです。
体育館で寝たら身体がバキバキになったという情報があったので入れていたのですが、入らないので省くことにしました。持ち出しやすさ優先です。
もし余裕のある避難でしたら、手持ちでクッションマットを持っていこうと思います。
スリッパは、見直し前はクロックスみたいなサンダルを入れていたのですが、場所をとるのでこちらのルームシューズに替えました。スリッパじゃないけど 笑
次は夫の防災リュックの中身や、管理しやすくるすためにしていることなどをご紹介しようと思っています。
それでは♪