こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉6月号が届きました!
届いてから2週間くらい経ちます。
今回はおもちゃのレビューと、毎回私が行っている絵本をキレイに保つ工夫などについてもご紹介したいと思います!
はなちゃんおせわセット
今回のおもちゃはしまじろうの妹、はなちゃんのお世話遊びできる「はなちゃんおせわセット」!
はなちゃんと、はなちゃんおせわシート、はなちゃんおせわカードがセットになっています。
おせわカードは厚みのあるボード紙でできていて、裏と表でお薬の量が変わるなどの工夫もされています。
オムツ替えや着替えをさせたり、おせわカードで食事などのお世話をしたりすることで、小さい子へのやさしい気持ちを育むことができます。
「思いやり」と「社会性」を身につける
2、3歳頃から芽生える思いやりを育むには、この時期の発達を理解して関わることが大切だそうです!
6月号の親向け小冊子「こどもちゃれんじぽけっと通信」では、この時期からできる思いやりの育て方についての特集が組まれています。
はなちゃんのお世話遊びの中で求められた役割を演じることで、言葉でやりとりする力が育まれ、ごっこ遊びのルールやマナーに沿って行動することを通して、楽しく遊びながら社会性を身につけることができます!
歯磨きしてムシバイキンをやっつけよう!
6月号では「歯磨き」の大切さにも触れています。
簡単に内容をまとめますと「しまじろうがご飯を食べたらお口の中にムシバイキンがいっぱい!歯磨きしてムシバイキンをやっつけよう!」といった内容。そして、いつものように覚えやすいキャッチーな歌にのせて、自分で歯磨きとママの仕上げ磨きをします。
うちの娘は、歯磨きを嫌がって素直にお口を開けてくれることなどほとんどなかったのですが、これを見てからは、私が「ムシバイキンいるよ〜」とか「うわっ!ムシバイキンだー!大変!やっつけないと!」などと言うと、嫌々ながらもちゃんと口を開けて磨かせてくれるようになりました!
確かにこれ↑を純粋に信じているのなら、怖くて少しは歯磨きしなきゃと思うかもしれませんね 笑。
スポンサーリンク
6月号絵本をキレイに保つ工夫
ぽけっと6月号の絵本を娘にわたす前に、あらかじめ補強をしておいたところについてご紹介します。
まずは歯ブラシ
説明では4つ折りにしたあとテープでとめて終わりなのですが、それだけだとちょっと物足りなく感じましたのでこんな工夫をしてみました。
絵本から歯ブラシを切り取り、説明の通りにまず2つに折りにします。
その状態で表側に透明梱包用テープを貼り付けます。
歯ブラシを4つ折りにして、はみ出た内側の紙や余分なテープをハサミで切ります。
歯ブラシの持ち手部分は梱包用テープを、ブラシの部分は幅が狭いのでセロハンテープをグルリと巻いて貼り付けて完成!
これで汚れが付きにくく、丈夫で形が整った歯ブラシができあがりました♪
仕掛けにひと工夫
このページの仕掛けが1番傷みやすいのではないかと思いましたので、念入りにテープで補強しました。
補強に使ったテープは、先ほどの梱包用テープではなく、透明ビニールテープを使いました!
梱包用テープよりも厚みがあるので、とても丈夫になりますし、梱包用テープと違って貼り直しがきくので、すごく便利ですよ♪
しかも、多少伸縮性があるので、少し引っ張るようにして貼り付けると、カーブした部分も上手くカバーできます。
↑2週間ほど経ちますが、かなりキレイな状態だと思います!
娘が強めに引っ張って遊んでも、全く破れません。
その他気になった場所
このページのタンスがそのうち破けそうな気がしたので、このように内側に透明ビニールテープを貼り付けました。
こうするだけで破けにくくなりますよ♪
はなちゃんおせわシリーズ
来月からも「はなちゃんおせわシリーズ」と題して、連続ではなちゃんで遊んで学べるおもちゃが届きます!
7月号「はたらくのりもの ねじブロック」ではなちゃんのベビーカーを作ってお出かけをしたり。
8月号「はなちゃんねんねセット」ではパジャマに着替えてお布団に寝かせてあげたり。
9月号「かんがえてほそう!せんたくごっこセット」ではお風呂で遊べる洗濯ごっこや着せ替え遊びを。
10月号「音声スキャナーはてなんだくん&ことばあそびえほん」では、はなちゃんのお世話遊びをしながら物の名前などの言葉を覚えることができます。
このはなちゃんおせわシリーズでは、思いやりの気持ち、生活習慣、考える力などが育まれます♪
娘の反応は?
実は我が家には、既に私の姪のお下がりのはなちゃんがいました!
右がお下がりのはなちゃん。おそらく10年近く前のものだと思います。顔の形とシッポの作りが大きく違っています。
ちなみに服はボロボロだったので、ハンカチタオルを使って簡単に手縫いで作ってみました。
そのため娘は、新しいはなちゃんが届いて特別喜んだ訳ではなかったのですが、お下がりはなちゃんにはオムツが付いてなかったので、娘はオムツ替えをするのが楽しいようで繰り返し遊んでいます!
飛び級をしていることもあり、まだ自発的にはなちゃんをお世話したりなどはしませんが、私がご飯を食べさせたり、お風呂に入れてあげたりとお世話をすると、娘も楽しそうに一緒にお世話をしてくれます♪
娘はこれまでのDVDなどを見て、はなちゃんが赤ちゃんだということは理解しているようです。
私は「はなちゃんは赤ちゃんなんだよ〜〇〇ちゃんよりも小さいね。オムツ替えてあげよっか♪」などと言うようにしています。
下の子がいるお子さんはもちろん、実の兄弟のようにお世話遊びをしながら思いやりの気持ちを育むことができます。
我が家のように一人っ子は特に、自分よりも小さな存在が近くにいないので、はなちゃんの存在はとても大きい。自分よりも小さな子や、弱い存在に優しくしてあげられるような、優しい子に育ってほしいと思っています♪
関連記事